「省令準耐火構造」の基準や性能を解説! メリットやデメリットも
2023.10.29
家づくりを進めるうえで外せないのが「工務店探し」です。
新潟県内だけでも工務店は複数存在し、どの工務店の施工事例やサービスなどをみても、異なる特色を持っていて迷ってしまいますよね。
それぞれ魅力的な特徴を持っています。
「自分に合った工務店を見つけた時点で、家づくりの8割は終わっている」といってもよいほど、工務店探しは重要なポイントです。
そこで本記事では、これから家づくりをはじめたい人のために、「工務店の探し方・選び方」について解説します。
住宅会社とひと言でいっても、いくつかの種類に分けられます。
正確な定義というものはありませんが、CMや広告でよく見かける大手有名住宅会社などは「ハウスメーカー」と呼ばれます。
自前の生産施設を持ち、全国規模で展開している会社です。
工業化や建築部材の一部を規格化しているため、自分に合ったものを探しやすいというメリットがあります。
仕様も明確になっているため、工期が短くて済むところも魅力です。
一方で、「工務店・ビルダー」は比較的規模が小さく、地域密着型といったイメージを持つ人も多いでしょう。
会社の経営陣も営業や経営だけでなく、直接現場に赴き腕をふるっていたり、地域で家を建てたり、修繕やリフォームで頼りにされたりといった組織です。
自由度の高い、地域に合った注文住宅づくりが可能で、宣伝広告費よりも、住宅にリソースを充てています。
ハウスメーカー・工務店・設計事務所の違いは、以下でも解説していますので、こちらもぜひ参考にしてみてください。
本記事では、おもにこちらの「工務店・ビルダーの選び方」を解説します。
ざっくりと工務店のイメージを知ってもらったところで、ここからは実際に工務店探しについて解説します。
自分に合った工務店を見つけるためには、以下の3つの点を確認しておきましょう。
これらの項目が曖昧なまま、いきなり実店舗を回るのは非効率です。
順番に解説します。
なによりも、まず押さえておきたいのが「資金計画」です。
住宅や土地の値段、家具や外構はどうしたいか、住宅ローンなどこういったこまかな項目を最初に決めるのは難しいですが、捻出できる「予算」の見積もりだけはやっておきましょう。
参考までに、新潟県の30歳代の世帯年収と取得しやすい住宅の目安を紹介します。
以下のリストは、30〜34歳と、35〜39歳の男女別平均年収です。
仮に夫婦ともにフルタイム共働きをした場合、新潟県30代の平均世帯年収は、約700〜800万円前後。
子どもの人数や生活スタイルなどで変わってきますが、世帯年収700〜800万円付近の一般的な支出入モデルなどを考慮しながら検討していくことになります。
詳しい資金計画や建築計画は、担当工務店を決めていくなかで定まっていくものです。
住宅を得意としたお金の専門家などもいますので、わからないことがあれば相談しながら進めるようにしましょう。
参考:新潟で家を買うのに世帯年収はいくら必要?(新潟住まいのお金相談室)
参考:新潟県の平均年収・年収中央値(平均年収.jp)
実店舗に行く前のステップとしては、「ほしい暮らし」がイメージできているかという点についても重要です。
ほしい暮らしを考えるときは、以下の2つの観点から考えてみましょう。
ひとつ目は、住みたい家から考える方法です。
好きな間取りやデザイン、ガレージやウッドデッキなどの夢だった設備など。
「理想の住まい」を自由に想像していきます。
ふたつ目は、住みたい土地(場所)から発想していく方法です。
住む場所は住む家と同じくらい重要な項目ではないでしょうか。
ライフスタイルや先々の家族構成などを考えると、捨てがたい要素ですよね。
予算やほしい暮らしは、みなさん自身のほか、ご家族、場合によってはご両親、親戚と意見をまとめたうえで検討するとよいでしょう。
せっかくよい工務店を見つけても、パートナーと意見がまったく合わずに、結局話が振り出しに戻ってしまうといったケースもあります。
たとえば、旦那さんは「和風で瓦屋根を載せた重厚なデザインにしたい」
奥さんは、「洋風でカフェ風にしたい」という希望を工務店に伝えても、答えに困ってしまいます。
意見は統一できるだけ統一していきましょう。
家づくりのコツについては、以下の記事でも詳しく書いています。
ぜひ参考にしてみてください!
家づくりにおいて、工務店選びは大切です。
自分に合った住宅会社と出会えた時点で、家づくりの8割は終わっていると言っても過言ではありません。
だからこそ難しいところでもあります。
ここからは、具体的な「工務店の探し方・選び方」について、おもにWebを使ったやり方を解説していきましょう。
家づくりでは、「情報収集」がとても重要です。
冒頭でも解説したように、なんの準備もなくいきなり実店舗を回るのは非効率なほか、現地の営業マンに振り回されてしまうかもしれません。
主体性を持って家づくりを進めるためにも、しっかりと情報収集をしましょう。
最初の取っ掛かりとしておすすめなのが、インターネットの活用です。
住宅情報誌や店頭の広告を探し回るくらいなら、手持ちのスマホで気になるキーワードをどんどん検索してしまいましょう。
好きなSNSや得意な検索方法などは人それぞれです。
みなさんがやりやすい方法で問題ありません。
また、モックハウスでも新潟県内の工務店や各種施工事例を紹介していますので、ぜひご覧ください。
インターネットで工務店を選ぶときは、会社が運営している公式サイトや公式SNSの内容を見ることが重要な手がかりになります。
地域密着型の工務店は広告媒体・広告費をあまり持たないぶん、口コミや紹介が受注の要のひとつになっています。
そのため、気になる工務店の業歴や年間施工数は、地元地域からの信頼度をはかるうえでも参考にしやすいポイントです。
何気なく更新されている社長や社員のブログ、きれいな施工事例が掲載されているInstagram、積極的な交流の様子がみれるTwitterなど、インターネットから雰囲気をみれるものはたくさんあり、活用している工務店も増えています。
施工事例や希望の住宅に対応できそうか、といったところも大切です。
注文住宅を考えているのに、リフォーム専門の住宅会社に行っても意味はありません。
基本的な項目と、みなさんの心に刺さる「直感」を頼りに絞り込んでいきましょう。
3〜4店舗ほどまで絞り込めたら、次はいよいよ実際に工務店の店舗に行ってみます。
実店舗でも、みなさんに合った工務店かどうかの見分け方、判断の仕方にコツがあります。
「工務店の探し方・実店舗編」記事も書いていますので、ぜひそちらもセットで読んでみてください。
工務店の探し方、選び方について解説してきました。
本記事ではおもにインターネットを使っての探し方に絞って紹介しましたが、情報収集は家づくりにとってたいへん重要なところです。
みなさんに合った工務店と出逢うためにも、事前準備として予算や理想の暮らしをしっかりと決め、しっかりとリサーチをしてから臨んでください。
2023.10.29
2023.10.27
2023.10.20
2023.10.19
2023.09.22