新築の天井高さはどう決める?メリットとデメリットから考えてみよう
2023.10.14
家づくりを始めるときは、お家全体の間取りを決める前に、「テイスト」を考えなければなりません。
お家のテイストを決めてからでないと、それぞれのお部屋のインテリアが決められません。
お部屋同士、お家全体のインテリアが調和するように間取りを考えれば、新しいお家での暮らしはもっと楽しくなります。
和風や洋風から、シンプルやヴィンテージまで、最近はいろいろなテイストのお家があります。どのお家も魅力的で、テイストがなかなか決められない方も多いかもしれません。
今回は、北欧風のお家の魅力を、たくさんの写真付きで紹介します。
あたたかな明かりに満ちたお部屋で、ご家族や友人との時間を大切にする…。
北欧の家庭では、現代日本で失われつつある、そんな豊かなひと時が流れています。
自然や人との触れ合いに心が満たされる暮らしを実現するには、どんなお家を建てればいいのか、写真付きで解説します。
最初に紹介するのは、窓から斜めに差す(斜光)の美しいこちらのお宅。
日中は吹き抜けの窓から、斜光がきれいに差し込みます。
部屋の奥に行くほど光が弱まるよう、窓と天井の位置関係に気を配りました。
リビング奥には窓から差す斜光が届かず、ほんのり暗くなります。
このような「明るくし過ぎない光の使い方」が、北欧風の家づくりでは重要です。
照明器具には暖色の、控えめなデザインと明かりのものを選びました。
夜はあたたかくやわらかな光が、室内を優しく満たします。
北欧風のもうひとつの大切な要素に、「自然との調和」があります。
1階の窓からはお庭の植栽がよく見え、季節の移り変わりが感じられます。
玄関ホールとリビングを隔てるのは壁ではなく、ガラスです。
リビングでくつろぐご家族の気配が、明かりとともに玄関へ漏れ出し、家族のあたたかみが感じられる…。
北欧風のお家での暮らしは、そんな「心の豊かさ」に満たされた暮らしです。
続いて紹介する「どこからでも見渡せる、広々快適空間」は、開放的な空間の使い方と、あたたかな照明の使い方にこだわったお宅です。
内装は白やナチュラルカラーなどの明るい色で統一。その分、テーブルやキッチン収納のブラウンが際立ちます。
扉にはやや明るめのネイビー、ソファにはブラウンがかったオレンジを選び、アクセントとしました。
白やナチュラルカラーを基調とする北欧風の家では、オレンジや黄色などのポップな色を差してあげると、空間が一気に華やぎます。
リビング壁面にはデスクを造り付け、学校の宿題やちょっとした作業ができるようにしました。
ご家族や友人がリビングに集まり、時間を共有する…。北欧の豊かな暮らしが楽しめます。
キッチンカウンターからは、リビング・ダイニングやウッドデッキの様子が一望できます。
料理や家事をしながらご家族とお喋りしたり、ウッドデッキで遊ぶ子供たちの様子を見たり、使い勝手に優れたキッチンです。
キッチン背面の壁は、白いレンガ調でシンプルに仕上げました。
バスケットや目盛付きの秤など、素朴な印象が映えるインテリアです。
続いては限られた空間を上手に使い、豊かな暮らしを実現する、「ミニマム」がテーマのお宅です。
ご覧のように、こちらのお宅のLDK決して広くはありません。
しかし、あえてむき出しのままにした天井や、シンプルであたたかみのあるアイテム選びのおかげか、窮屈さは感じません
小さめの照明器具を多用し、点々とお部屋を照らしているのも印象的です。
どこか秘密基地のような雰囲気が、毎日の暮らしをちょっと楽しくしてくれます。
LDKに隣接する寝室には、壁も扉も設けず、カーテンだけを取り付けました。
間仕切りを徹底的に排除することで、ミニマムでありながら、窮屈さを感じない暮らしが実現できます。
寝室の反対側にあるのは、テレビを観るためのスペース。配置的に、食事スペースや寝室からテレビを観るのは難しいです。
一見不便ですが、食事中は食事に、テレビを観るときはテレビにというように「その時していること」に集中するための工夫です。
誰もがせわしなく生きる現代で、「今、この瞬間に集中して過ごす」ことほど、贅沢な時間の使い方はありません。
続いて紹介するお宅のテーマは、「ぐるぐる動線で家事を楽チンに」。
広々としたアイランドキッチンを中心に、浴室や各居室へと、ぐるぐる回るように移動できます。
アイランドキッチンの対面には畳スペースを配置。バリアフリーなので、掃除機をかけるのも楽チンです。
キッチン横の階段室は開口を大きく取り、洗濯物や買い物袋などの荷物を持っていても移動しやすくしました。
キッチンカウンターの内側にも、スペースの余裕を持たせました。
荷物を運ぶのにも、複数人で料理をするにも十分な、広々としたキッチンです。
見せる収納と隠す収納を融合させた、大容量のキッチン収納です。
収納棚下のスペースには、ビッグサイズのごみ箱が入ります。使わないときはしまっておけば、大きなごみ箱も邪魔になりません。
最後に紹介するのは、中庭のシンボルツリーが目を引くこちらのお宅。
シンボルツリーを囲むように作った「コの字型」のウッドデッキは、広さ十分。
晴れた日は中庭に出てアフタヌーンティーをしたり、夕涼みをしたり、自然を感じながらくつろげます。
お家自体も「コの字型」で、キッチンを挟んで右側には玄関が、左側にはリビングスペースがあります。
玄関から入ってキッチンを通り、リビングにある階段を上って2階に行くこの間取りは、ご家族の顔を合わせる機会が増えるようにとの工夫です。
階段の踊り場には、ちょっとした勉強スペースを作りました。
リビングで過ごすご家族の気配を感じながら、勉強や書き物などができるスペースです。
テスト前に、ご家族に見張ってもらいながら勉強できるのも良いですね。
踊り場の勉強スペースには、1階と2階の大きな窓から陽の光が差し込みます。
日中は自然光の中で、集中して勉強に取り組めます。
「北欧の暮らしの豊かさ」は、日々の暮らしの中で自然を感じること、ご家族や友人とのつながりを大切にすることにあります。
今回紹介した施工実例でも窓を大きく作ったり、間仕切りをなるべく少なくしたりと、北欧の豊かな暮らしを実現するための工夫が詰め込まれていました。
本記事を読んで北欧風のお家が気になった方は、モデルハウスや住宅展示場に行ってみて、その豊かな暮らし方を体感してみてください。
モックハウスマガジンでは、他のテイストのお家も写真付きで紹介しています。北欧風以外のテイストも気になる方は、ぜひご覧ください。
2023.10.14
2023.10.13
2023.10.04
2023.09.29
2023.09.27
2023.09.15