新築の天井高さはどう決める?メリットとデメリットから考えてみよう
2023.10.14
家族が集ってゆっくりと団らんできるのも、リビングの魅力です。本記事ではそんなリビングをあえて2階に配置する間取り「2階リビング住宅」を紹介します。
プライバシーをしっかりと確保し明るくて過ごしやすいリビングを探している人は、ぜひ最後まで読んでみてください。
2階リビングとは、家族が時間を過ごすメインとなる「リビング」を2階に配置した間取りの家です。リビングは1階に配置するのが一般的ですが、狭い土地や住宅地などでは2階リビングという間取りプランを選択する施主も見かけるようになりました。新潟県でも2階リビング住宅を得意とする住宅会社があります。
2階リビングが選ばれる理由にはどんなものがあるのでしょうか。まずは、2階リビングの特徴を見ていきましょう。
ここ最近、新潟市でも2階リビングの家を見かけることが多くなりました。Mockhouseでも事例がたくさんあるので、そちらもあわせて紹介していきます!
ここからは、より具体的な2階リビングのメリット・デメリットなどを紹介します。2階リビングの特徴やどんな人におすすめなのかにも注目です。
家族が過ごすメインとなるリビングは、いつも明るくて快適な空間が好ましいものとされていますが、1階にリビングがあった従来型の間取りでは、周囲に高い家や植栽などがあり、十分に光を取り込めないケースを見かけます。2階リビングなら、1階よりも高い位置にあるため、より明るい部屋づくりが可能です。
プライバシーを確保しやすいのも、2階リビングのメリットです。1階にリビングがある場合、周囲の隣家や道路を通る歩行者などの”視線”が気になり、窓を小さくしたり、カーテンを閉めたままの時間が長くなりがちになったりします。
2階リビングの場合はそもそも部屋の位置が高いため、1階リビングよりも外部からの視線を避けやすくなります。さらにバルコニーを設けたり窓の位置を高くしたりすることで、効果もアップしますね。
耐震性の高さも2階リビング住宅の特徴です。
木造住宅の場合、耐震性能は耐力壁(※地震や風の揺れを受けても建物が耐えられるように設ける壁)の配置や数によって決まってきます。耐力壁が多いほど地震に強く、少ないほど弱い家ということです。
リビングを2階に設置した場合、浴室や寝室といった小部屋で構成される設備は1階に設けることになるため、「地震に強い構造を持つ1階の上にリビングある家」となります。
LDKのような壁を減らし、広さを確保したい間取りを2階に配置し、壁の枚数が多い間取りを1階にすることで、耐震性能の向上も期待できますね。
メリットのひとつ目〜3つ目のまとめにもなりますが、明るさやプライバシー、ある程度の広さを確保しつつ耐震性も強い特徴を持つ2階リビングは、狭い土地や(狭小地)住宅密集地といった厳しい条件下でも理想のリビング住宅を叶えやすい間取りといえます。
次は2階リビングのデメリットを見ていきましょう。
2階リビングでもっとも多い相談が「階段の上り下り」です。生活のメインが2階になるため、必然的に階段の上り下りが多くなってしまいます。これは避けようがありません。
日常生活のなかでLDKを行き来するシーンを想像すると、例えば来客や郵便物の配達、スーパーなどの買い物帰り、家具家電の搬入などがあります。お風呂や寝室との往来も必須です。
温かい空気は密度が低いため「高い位置に上昇しやすい」という性質をもっています。上昇した空気は天井付近に留まったり、階段を通じて2階へと上っていくため、2階リビングに限らず、アパートやマンションといった建築物では、階数が上にいくほど温度が上昇しやすいのが特徴です。
このような性質があるため、冬は暖かく過ごすことができる反面、夏場はしっかりと対策しておかないと暑くて不快なリビングになってしまうので注意が必要です。
2階リビングは階段の上り下りがあるため、とくに大型の家具家電はあらかじめ業者を手配するなどしないと搬入が難しいケースがあります。
1階の場合は、大人同士で運び入れることが可能な製品も多いですが、2階になると途端に難易度が上がります。冷蔵庫や洗濯機、ソファはもちろん、組み立て式のラックでも相当な重さがあるため事前に計画が必要です。
ポイントを整理するとメリットは以下の通りです。
一方、デメリットは次のようになります。
人によってはもう少し変わるかもしれませんが、おおよそこのような点が2階リビングの特徴です。ここからは、デメリットに注目し対策や注意点なども見ていきます。
階段の上り下りは、とくに老後の暮らしを考えて設計・間取りを意識してみてください。
例えば階段の勾配を緩やかにしたり、踊り場を設けるなどです。施主によっては、一部を改装してエレベーターを設置したり、配管をあらかじめ確保しておき、老後は1階の一部を簡単なキッチンに改装できるようにしているケースもあります。
家族とのコミュニケーション不足が不安な場合は、生活動線を工夫してみるのがおすすめです。
2階部分のうち、階段とLDKの人の流れを考えたり、玄関から寝室やこども部屋を少し離したりといった間取りはよく見かけるアイデアです。階段部分を吹き抜けにして、1階玄関口の気配を感じやすくするのも良いですね。
2階リビングによる「暑さ・寒さ」対策も、基本は住宅性能です。気密性や断熱性をしっかりと確保し、空調計画にこだわってみてください。軒や庇を設け「日射遮蔽」を確保することも重要です。
細かな点で見ると、エアコンの冷気が1階に逃げないようにするための「冷気止め」や、空気循環のための小窓の数や位置、冬の浴室には局所暖房を使うといったアイデアもあります。
Mockhouseに収録されている2階リビング住宅の施工事例を2つ紹介します。写真を見ながらイメージを膨らませてみてください。
リビングやキッチンに小窓を設置し、十分な光を確保しています。白いクロスと木目調のコントラストが落ち着いた雰囲気ですね。大きなソファで家族がゆったりとくつろいでいる様子が想像できます。
階段の入口やキッチン正面などに大きめの窓を設置し、眺望を確保しています。プライバシーを守りながら明るいLDKに仕上がっていますね。勾配天井による空間の広さにも注目です。キッチンカウンターの板張りデザインが目を惹きます。
タイトルどおりLDKの大窓から光と景色を取り入れながら、プライバシーを確保できる2階リビングならでは設計です。窓際はたたみ小上がりかつ腰掛けられるベンチがあり、ゆったりとごろ寝したり、家族みんなでリラックスできる空間になっています。
「2階リビング」について解説しました。メリット・デメリットを比較しながら検討するのも良いですが、2階リビングのような自由な間取りを叶えられるのも、注文住宅の魅力です。自分はどんな暮らしがしたいかを考えながら、じっくりと検討してみてほしいと思います。
またMockhouseでは、本記事で紹介したもの以外にも2階リビングの施工事例を紹介しています。ぜひそちらもご覧ください。
2023.10.14
2023.10.13
2023.10.04
2023.09.29
2023.09.27
2023.09.15