Mockhouse新潟

新潟最大級の家づくり情報サイト「モックハウス」

  • 自然素材の家
  • 高気密・高断熱
  • 平屋

注文住宅に種類はあるの? 自由設計住宅と規格住宅の特徴や違い

注文住宅に種類はあるの? 自由設計住宅と規格住宅の特徴や違い
大屋根に守られて、土地と家族とつながる住まい(イエライフ 小出建設株式会社)
2021.12.11

これから家づくりを考えているみなさんは、どんな住宅を検討しているでしょうか。

「注文住宅か、予算が合わなければ建売かな」

こんな意見を見かけることがあります。

ですが、注文住宅とひと言でいっても、1種類しかないわけではありません。

さまざまな種類と選択肢があり、施主の希望に沿うための工夫がなされています。

本記事では、注文住宅の種類と特徴、選ぶときの注意点などを解説します。

アドバイザー
小林紘大
小林紘大

新潟市内の工務店で家づくりの実務経験を積んだ後にコウダイ企画室。としてフリーランス建築士として活動中。
「楽しい暮らしは自分でつくる」をモットーに新潟の家づくりを楽しく応援していています。

モックハウスをフォローする
建築実例をみる

注文住宅の種類

「注文住宅」とひと言でいっても、必ずしも施主がすべての設計からかかわるわけではありません。

住宅の依頼の仕方には、次のようなものがあります。

  • フルオーダー住宅(完全自由設計)
  • セミオーダー住宅
  • 規格住宅(企画住宅)

このうち、みなさんにもわかりやすくジャンル分けすると「フルオーダー住宅」と「規格住宅(企画住宅)」となります。

中間に位置するような建て方を「セミオーダー住宅」と呼んだりもしますが、フルオーダー住宅と規格住宅の間はグラデーションであり、施主と住宅会社によってさまざまなプランや提案のやり取りをしながら家づくりをしていますね。

ここからは、各種のおおまかな概要から解説しましょう。

フルオーダー住宅(完全自由設計)

フルオーダー住宅は、間取りや外観、各部の仕様といったすべての点において自由に決められるので、理想的な家づくりが可能です。

2世帯住宅や特殊世帯向けの設計も可能ですし、狭小地(きょうしょうち・15〜20坪以下の狭い土地)などの特殊な条件下でも、それに合わせた家づくりができます。

「フルオーダーメイド」と聞くと、高価で一般向けでないといった印象を受けるかもしれませんが、そうではありません。

予算の限り、納得がいくまでこだわった家づくりができます。

反対に、予算を抑えた家づくりにも対応できるのがフルオーダー住宅の魅力です。

同じ予算でも居住部分は狭くして、趣味のガレージを広く取るなど、配分を自由に決められる点もメリットといえます。

そのぶん、予算や工期の見通しが立てにくい点がデメリットです。

前述したように、フルオーダーメイドだからといって費用がかかるわけではありません。

しっかりと事前のリサーチや打ち合わせを重ねていかなければ、なかなか総費用や工期の見通しが立てにくいということです。

規格住宅(企画住宅)・イージーオーダー

規格住宅は「イージーオーダー住宅」とも呼ばれています。

住宅会社が用意した(企画した)選択肢のなかから間取りやインテリア・アクステリアを選ぶ方法です。

総費用や工期が明確で、検討時間や打ち合わせ回数も少なく済みます。

完成後をイメージしやすく、あらかじめ構造計算や温熱計算もなされているため、心理的な安心度は高いでしょう。

デメリットとしては、間取りの変更はできません。

「規格住宅」と呼ぶくらいですから、あらかじめ決まった選択肢のなかから選ぶだけです。

土地と家は別扱いのため、施主側でしばしばみられるのが、「土地形状と合わないから難しい」という悩みです。

予算や満足度から検討し規格住宅を選ぼうと思っても、土地が合わなければどうすることもできないので注意しましょう。

セミオーダー住宅

規格住宅に属する種類として「セミオーダー住宅」と呼ばれる選択肢もあります。

基本的な仕様が決まっており、一部については施主が選んでいくといったものです。

住宅会社によってさまざまですが、デザインや設備など複数パターン用意されています。

選べるところとしては、以下のようなものがあります。

あくまで参考例ですが、どんなところが選べるのかみてみましょう。

  • 間取り
  • 水回りの設備
  • 外壁や内装の色合い
  • 床材

予算やスケジュールなども含め、見通しが立てやすい点がメリットです。

規格住宅に比べると総費用は高くなってしまうケースが多いでしょう。

デメリットは「規格住宅」と同様に、土地形状と合わなければ難しいところですね。

フルオーダーと規格住宅の区別はどこから?

住宅会社によってはフルオーダー住宅とPRしながらも、実際に話を聞いてみると設計や選べる建築素材に制限ある、といった場面に出くわすことがあるかもしれません。

ですが「完全自由設計」といっても、なにからなにまですべて自由に選択でき、それをみなさんがゼロから決めていくのはあまり現実的でないともいえます。

「自由設計」や「フルオーダー」というワードは、ほしい暮らしを実現させるための手段として従えておく程度が、工務店とみなさんとの摩擦が少なく済むでしょう。

とはいえ、完全自由設計でできることは規格住宅と比較すると、ほんとうにたくさんあります。

 

小林 紘大
小林 紘大

これら以外の選択肢として、私は「提案住宅」をおすすめしています。

規格住宅やフルオーダー住宅にはない魅力がありますので、いずれみなさんに紹介したいと思っています。

 

家づくりは「どんな暮らしがしたいか」と「予算」が大切

注文住宅の種類について解説してきました。

家づくりは「どんな家に住みたいか」と「どんな土地(場所)に住みたいか」、そして「予算」を明確にすると決めやすくなります。

「家優先」なら本記事で紹介したような注文住宅のなかから、オーダーを検討するのがおすすめです。

一方、「土地優先」なら建売住宅といった選択肢もあります。

家づくりは「注文住宅か建売住宅か」ではなく、さまざまな方向から検討してみてください。

想像してなかった選択肢と理想の住まいが見つかるかもしれません。

MockHouseでは、家づくりの考え方や施工事例などをたくさん紹介しています。

新潟県に合わせた情報も盛りだくさんですので、ぜひほかの記事も読んでみてください!

注文住宅で失敗しない要望の伝え方とは? 建築士がおすすめする「工務店・設計士への要望書の書き方」|マガジンを読む|モックハウス
注文住宅づくりにとって大切な「要望書(ヒアリングシート)」と工務店・設計士への「要望の伝え方」「書き方」のコツについて解説しています。間取り提案がどうしても上手くいかない要因も押さえておきましょう!
新潟で理想の家づくり! 押さえておきたい資金計画と情報収集のポイント【もくもくトークVol.1】|マガジンを読む|モックハウス
Youtubeイベント「もくもくトークVol.1」本編連動記事です。家づくり初期の施主にとって大切な「資金計画」と「情報収集」について解説しています。新潟県で理想の家づくりを叶えるために押さえておきたい「資金計画」と「情報収集」のポイントとは?
建築実例をみる