Mockhouse新潟

新潟最大級の家づくり情報サイト「モックハウス」

  • 自然素材の家
  • 高気密・高断熱
  • 平屋

「新築の土地探しはどうやるの?」ライフスタイルに合う土地の選び方

「新築の土地探しはどうやるの?」ライフスタイルに合う土地の選び方
2021.04.28

家づくりと同じくらいに大切なのが、家を建てる土地探しです。建売住宅と違って、注文住宅を新築するなら、まずは土地を探さなければなりません。

そこで今回は、なるべく条件の良い土地を探し、その中から自分たち家族に合った土地を選ぶ方法をお伝えします。土地選びがスムーズになる準備や、専門用語についても解説します。

「土地探しで気にすることなんて、立地くらいでしょう?」
「土地探しが意外と大変で、家づくりが止まってしまっている」

そんな方は、ぜひこの先をお読みください。

建築実例をみる

良い土地はすぐに売れてしまう!

「果報は寝て待て」と言いますが、土地探しで「待ちの姿勢」でいるのはおすすめできません。良い土地はすぐに売れてしまうからです。

人気エリアや好条件の土地は、売りに出されてもすぐに買い手が決まります。不動産会社や投資家など、さまざまな人たちが良い土地をなるべく安く買おうと目を光らせているからです。土地探しのライバルは、自分たちと同じような、新築で家づくりをしようとしている人だけではありません。

土地選び探しをするときは、良い土地がないかしっかりとアンテナを張り、良い土地が見つかったら早めに行動を起こすといいでしょう。

土地探しの前に、希望条件を絞り込もう

土地探しを始める前に、まずはどんな土地に家を建てたいのか、希望条件を決めておきましょう。

「良い土地はすぐに売れてしまうから、見つけたらすぐに申し込みましょう」といわれても、土地は安い買い物ではありません。慎重な判断を下すことは、素早くアクションを起こすこと以上に重要です。

慎重な判断と素早いアクションを両立させるには、あらかじめ明確な判断基準を設けておくといいでしょう。「日当たりが良い」「駅に近い」「生活に必要なお店が近くにまとまっている」など、どんな土地に住みたいのかを箇条書きでまとめておくのです。

希望条件を書き出したら、それぞれに優先順位を付けます。すべての条件を満たす土地はそうそう見つからないので、どうしても譲れないポイントを3つほど絞り込み、判断基準としましょう。

新築用の土地探しの流れ

土地探しは当然、家づくりの前に行います。しかし、土地探しにも順序があります。順序に沿って進めないと、土地にかかる費用が家づくりの予算を圧迫したり、自分たちにとって暮らしづらい土地を選んでしまったりするかもしれません。

次からは、新築用の土地を探すときの、理想的な流れをお伝えします。流れに沿って、効率よく良い土地を探しましょう。

1. エリアを絞り込む

土地探しをする前に、まずは家を建てたいエリアを決めましょう。通勤や通学のことを考えれば、家を建てるエリアは自然と絞られてきます。絞り込んだエリアの中から、土地を探し、希望条件に当てはまる土地を選ぶのです。

なお、最近ではリモートワークをする人も増えてきました。もしも、今後もリモートワークを続けられそうなら、通勤しやすさの優先順位は下げてもいいかもしれません。子どもたちの通学しやすさや自然環境の良さ、土地の安さを優先した方が、新しい我が家に満足できるでしょう。

2. 資金計画を立てる

家を建てるエリアを絞り込めたら、次は資金計画を立てましょう。土地に対してどのくらいの予算を割けるのかがわからなければ、土地の候補が見つかっても、選ぶことはできません。

資金計画を立てるときは、土地だけの予算ではなく、家づくり全体の予算と内訳を決めましょう。例えば「土地には〇万円くらい使える」「全体で〇万円くらいの予算がある」と考えていても、土地の整備や住宅に、想定以上の費用がかかるかもしれません。

全体の中で土地には何割くらいのお金が使えるのか、どの程度なら予算オーバーできるのか、幅を持たせておくといいでしょう。

3. 不動産会社や工務店に相談する

エリアと資金計画が決まったら、いよいよ不動産会社や工務店への相談です。ここまでで決めてきたことをしっかり伝え、土地を探してもらいます。

全体の資金計画や予算の幅がわかっていれば、不動産会社も予算を提示しやすいです。希望条件とそれぞれの優先順位もはっきりしていれば、より理想に近い土地をスムーズに探してもらえるでしょう。

なお、不動産会社と工務店には、それぞれ異なるメリットや注意点があります。それぞれの特徴を把握し、どちらに依頼するのかよく考えましょう。

不動産会社はたくさんの物件情報を持っているかわりに、手数料がかかったり、条件付き土地(家を建てる工務店が指定されている土地)で工務店を選べなかったりすることもあります。

工務店では土地探しから施工まで一貫して任せられるものの、土地探しに時間がかかることや、良い土地が見つからないこともあるでしょう。

土地探しをする時に注意すべき点

土地探しをしていると、意外と注意点が多く、嫌になることもあるでしょう。土地探しが大変すぎて、新築での家づくりを諦め、建売住宅を選んでしまう人もいます。

そこで次からは、土地選びで気を付けたい点について、まとめて解説します。土地を探し始めたばかりの方でもわかりやすいよう、簡潔にお伝えするので、知識をすぐに役立てられるでしょう。

図面だけでなく、現地を実際に見に行こう

住宅と同じく、土地にも図面があり、その土地の形が載っています。ただし、土地の図面は正確でないこともあり、だいたいの形や接道部分だけがわかるようになっているケースが多いです。土地選びは図面だけで済ませず、現地に行ってどんな土地なのかをよく見るようにしましょう。

周辺環境をチェックしよう

完成した我が家で快適に暮らすためには、周辺環境も重要です。土地そのもののことだけでなく、周辺環境もしっかりチェックしましょう。

候補になっている土地はどんな場所にあり、交通量や騒音はどの程度なのか、実際に周辺を歩いてみることをおすすめします。その際、曜日や時間帯を変えて何度か歩いてみると、いざ引越してから後悔することもないでしょう。

治安の良さや地域コミュニティの特徴などは、不動産会社や工務店などに聞いてみます。ほかにも、県警のWebサイトで犯罪発生率のレポートを確認したり、地域のゴミ捨て場や掲示板をチェックしたりといった方法もあります。

子育て中なら保育園や学校からの距離、周囲にどのくらいの公園があるのかもチェックしてみましょう。

参考:市町村別犯罪発生状況(令和2年)
URL:https://www. pref. niigata. lg. jp/site/kenkei/anzen-ansin-shityouson. html

建ぺい率

建ぺい率は、敷地全体の中で建物の面積がどのくらいを占めているのかを示す割合です。例えば同じ100平方メートルの土地でも、建ぺい率が80%なら建物には80平方メートルが、40%なら40平方メートルが使えるということです。

建ぺい率は50%であることが多いものの、土地がある地域によって割合は変わってきます。例えば商業区域の土地は建ぺい率が高めなことが多く、一般的な住宅街であっても建ぺい率50%を下回ることもあります。

「建ぺい率ってだいたい50%くらいなんでしょ?」と早合点せず、しっかり確認しましょう

その他の制限・規制

紹介してきたもの以外にも、建物を建てるときには、さまざまな制限や規制を気にしなければなりません。

高さ制限があれば、新築する住宅の高さを制限されます。同じことは周りの土地にもいえるので、周りに空き地があるなら、自分たちの家を建てた後に高い建物が建たない(日陰ができない)かを確認するのもいいでしょう。

ほかにも、「埋蔵文化財保蔵地」「風致地区」などの規制もあります。埋蔵文化財保蔵地では工事の前に試堀が必要になることがあり、風致地区では景観を損なわないように建物のデザインが制限されることもあります。

土地探しでは、専門家と現地調査に行こう

良さそうな土地があったら、専門家と一緒に現地を見に行き、気になることを質問してみましょう。土地の改良にどのくらいの費用がかかりそうなのか、将来的に日当たりや風通しなどの条件が悪くならないかなど、専門家に相談すべきことはたくさんあります。

土地探しは家族だけでなく、工務店の担当者のような「土地選びの専門家」と一緒に進めましょう。

多くの工務店は土地探しからサポートしてくれるので、現地調査には「どんな家を建てたいのか?」を理解してくれている、工務店の担当者と一緒に行くことをおすすめします。工務店に土地探しを相談すれば、土地探しと家づくり、全体の資金計画についてのアドバイスももらえますよ。

この記事を書いたひと
モックハウスマガジン編集部
モックハウスマガジン編集部

モックハウスマガジンの編集部員。
家づくりの気になる疑問や、知ってほしい情報を日々お届けしています。

モックハウスをフォローする
建築実例をみる