Mockhouse新潟

新潟最大級の家づくり情報サイト「モックハウス」

  • 自然素材の家
  • 高気密・高断熱
  • 平屋

場所から探す

玄関の事例写真

素材が引き立つ品のある木の住まいの玄関写真

素材が引き立つ品のある木の住まいの玄関写真

素材が活きるシンプルな玄関。 光が差し込んで珪藻土の塗り壁、無垢の木、豆砂利洗い出し土間の美しさが際立ちます。ナレッジライフのモデルハウス「北山の家」を気に入ってくださったお施主様の住まいです。心地よい場所がつながる間取りはほとんどそのままに、ご家族の暮らしに合わせて設備や収納をつくっていきました。玄関からすぐの”ただいま手洗い”ができる水回りや、家事の時短を叶える動線は時代に合わせた工夫のひとつ。 デザインはとことんシンプルに。無垢の木や珪藻土塗り壁、障子など素材の美しさが引き立つ木の家になりました。

素材が引き立つ品のある木の住まい

家族が「集まる」「楽しむ」を最適化した、心地の良いお家の玄関写真

家族が「集まる」「楽しむ」を最適化した、心地の良いお家の玄関写真

玄関ホールからつながる、大容量のシューズクロークは、家族の動きを考えた上で、多目的な土間収納スペースとなる。閑静な住宅街に位置する、ミニ分譲地の最奥。 敷地南側の開放感を取り込んだ大きな庭が包み込むガーデンスペースと、一部高天井としたリビングが織り成す開放感の組み合わせが居心地の良い空間を演出しています。 変形敷地を活用した予備駐車スペース、家事動線を意識した収納計画、2階に設置したインナーバルコニーにワークスペースなど、敷地の特性とお客様のご要望を余すことなく盛り込んだお住まいになりました。家族の存在を感じられるLDKⅬ形に配置したLDK。リビング、ダイニング、キッチン、和室、どこにいても家族の気配を感じられるように。 2方向間仕切りで区切ることができる畳の空間は、普段のプラスアルファスペースや、来客時のゲストルームとして、多目的に活用できる。使い方色々ダイニング空間ダイニングカウンターとダイニングテーブルを横並びで配置。来客時の集まれる空間として活用するとともに、朝・夕の食卓ごとに使い分けることも出来る。家事楽なランドリースペースランドリースペースは、洗面室、脱衣室と切り離し、ストレスフリーな配置。ガス乾燥機や仕舞うカウンターを設けることで、家事効率が1段あがる。

家族が「集まる」「楽しむ」を最適化した、心地の良いお家

シンプルさの中に、奥行を感じる家の玄関写真

シンプルさの中に、奥行を感じる家の玄関写真

片側の長い切妻屋根と外壁の水平・垂直のライン。潔く直線的な形の中に、素材の質感や空間の奥行を感じる住まい。 門柱と板塀に囲まれた庭には、風合いある石のアプローチが配置され、通りと住まいをつなぐ中間地点も雰囲気ある豊かなスペースとなっています。 室内は間仕切りの少ない、開放的で大きな広がりを感じる空間。 玄関とその先を仕切る建具を開放すると、広い土間の玄関、LDK、水周りへ続くスペースまでが隔てのない一体の空間になります。 2人、3人で並んでもゆとりある広々とした洗面や、引き戸で全体を目隠しできるキッチンのカップボード、ウォークスルーできるファミリークローゼットなど、家族の暮らしに使いやすい工夫もたくさん。 塗り壁の質感や個性あるタイルの仕上げも加わり、シンプルさ中に細やかな手仕事の温かみも、空間の広がりも感じる住まいとなりました。

シンプルさの中に、奥行を感じる家

素材と色が心地よく調和する家の玄関写真

素材と色が心地よく調和する家の玄関写真

素材と色が心地よく調和する家敷地の広さは54坪。1Fには趣味室と寝室を配置した。収納スペースとして玄関には十分な広さのシュークローズを設置し、シューズ以外の収納も可能にした。趣味室には庭に繋がるデッキを配置し植栽を望める計画とし、7000枚ほどのレコードを収納できるレコード棚を設置。2Fには20帖のLDKを南側に配置。他、洗面室・浴室・WCを配置した。リビングとダイニングには外部に繋がるバルコニーを隣接させることで十分な採光と通風を確保した。キッチンにはオリジナルの食器棚を設置し、十分な広さのパントリーも隣接させ収納を確保した。狭くなりがちな洗面室は室内物干しができる広さを確保した。本棚やテレビカウンターなどオリジナルで製作し、建物の空間に溶け込むように計画した。

素材と色が心地よく調和する家

素材と色が心地よく調和する家の玄関写真

素材と色が心地よく調和する家の玄関写真

素材と色が心地よく調和する家敷地の広さは54坪。1Fには趣味室と寝室を配置した。収納スペースとして玄関には十分な広さのシュークローズを設置し、シューズ以外の収納も可能にした。趣味室には庭に繋がるデッキを配置し植栽を望める計画とし、7000枚ほどのレコードを収納できるレコード棚を設置。2Fには20帖のLDKを南側に配置。他、洗面室・浴室・WCを配置した。リビングとダイニングには外部に繋がるバルコニーを隣接させることで十分な採光と通風を確保した。キッチンにはオリジナルの食器棚を設置し、十分な広さのパントリーも隣接させ収納を確保した。狭くなりがちな洗面室は室内物干しができる広さを確保した。本棚やテレビカウンターなどオリジナルで製作し、建物の空間に溶け込むように計画した。

素材と色が心地よく調和する家

直線が際立つ家の玄関写真

直線が際立つ家の玄関写真

直線が際立つ家7区画ある分譲地で敷地の広さは38坪。外部からのプライバシーを守りながら、十分な採光と通風を採り入れる計画とした。1Fには、後々2部屋にする予定の子供室と寝室を配置した。収納スペースとして玄関には十分な広さのシュークローズを設置し、シューズ以外の収納も可能にした。2Fには12帖のリビングと13帖のダイニングキッチンをL型に配置。他、洗面室・脱衣室・浴室を配置した。リビングとダイニングには外部に繋がる10帖のバルコニーを配置し、LDKを隣接させることで十分な採光と通風を確保した。また、バルコニーには壁を建てプライバシーに配慮した。キッチンには十分な広さのパントリーを配置し収納を確保。洗面室と脱衣室を別々に設け、脱衣室では室内物干しができる広さを確保した。本棚やテレビカウンター、リビング収納などオリジナルで製作し、建物の空間に溶け込むように計画した。

直線が際立つ家

work31の玄関写真

work31の玄関写真

玄関にはシューズクロークも完備【注文住宅のような設備・仕様を備えた建売住宅】 吹抜階段を進んだ先、ゆったりとしたバルコニーで夏は長岡花火を楽しめます。 コンパクトなリビングも開放的な吹抜により明るさも充実、 建売住宅では少ない造り付けの家具もあり、使い勝手もよく家具購入費などのコストも抑えられます。 [spec:長期優良住宅、耐震等級3]

work31

【第25回 建築作品・新潟県賞 優秀賞】Let It Be ~あるがままに~の玄関写真

【第25回 建築作品・新潟県賞 優秀賞】Let It Be ~あるがままに~の玄関写真

三角敷地の豊かな提案「建築は景観がつくる!」とも言います。そして、「つくられた建築がまた新しい景観をつくる」からです。 分譲土地は四角四面の方が整形であり価値があると思いがちですが、不整形土地は個性ある土地は個性豊かな建築を導いてくれます。 そのいい例が三角地です。 一般的には敬遠されそうな土地ですが、むしろあるがままに形作ると面白いものでもあります。 三角形は、端にあることが多く周囲は開放的であり、家々の圧迫感が少なくなるのもメリットのひとつで、三角地の三辺に平行にあるがままにプランニングすると躍動感が生まれます。 また、土地のニッチを生かしたプランニングは、外と内をつなぐ豊かなスペースを演出してもくれます。 さらに「三角形の五心」の意味合いを含めて配置して図面化すると、それぞれの部位があるべき居場所に納まるから不思議でもあります。 むしろ積極的に不整形の土地に挑戦することを通して、あるがままに建築行為を触発してくれることを否めません。 Let It Be ・・・・・あるがままに! 五心・・・五つのこころ 三角形は、5 つの心を持っている。 昨今の日本では、心にゆとりを持たせるためか、4 つまでしか数えないことが多くなっている。 これはゆゆしき問題である。 内心・・・自身の内面を磨き上げる心 外心・・・他人への思いやりを忘れない心 垂心・・・何事にもまっすぐに構える心 重心・・・平衡感覚を乱さない心 傍心・・・良い距離感を保つ心

【第25回 建築作品・新潟県賞 優秀賞】Let It Be ~あるがままに~

 【第24回 建築作品・新潟県賞 優秀賞】Metamorphoseの玄関写真

【第24回 建築作品・新潟県賞 優秀賞】Metamorphoseの玄関写真

小さな現代住宅の中に息づく,メタモルフォーゼした日本古来からの空間提案●1階は内向的な空間。障子を使って土間とリビングの2つの領域を柔軟に仕切る可変空間 ●2階は外向的な空間。深い軒を使って南西の公園に向かって視線が抜ける ●外観は軒ラインの統一感の中に「足す」「引く」「貫入」の3つのデザイン手法を用いた

【第24回 建築作品・新潟県賞 優秀賞】Metamorphose

 【第24回 建築作品・新潟県賞 優秀賞】Metamorphoseの玄関写真

【第24回 建築作品・新潟県賞 優秀賞】Metamorphoseの玄関写真

小さな現代住宅の中に息づく,メタモルフォーゼした日本古来からの空間提案●1階は内向的な空間。障子を使って土間とリビングの2つの領域を柔軟に仕切る可変空間 ●2階は外向的な空間。深い軒を使って南西の公園に向かって視線が抜ける ●外観は軒ラインの統一感の中に「足す」「引く」「貫入」の3つのデザイン手法を用いた

【第24回 建築作品・新潟県賞 優秀賞】Metamorphose

異なる無垢材を楽しむ家の玄関写真

異なる無垢材を楽しむ家の玄関写真

玄関ホールは壁仕上げの桧でいい香り♬コート掛けも設置。厚さ30ミリの赤松床板や桧材の壁など、内装に無垢材を多用した温もりある住まいになっております!

異なる無垢材を楽しむ家

ワンフロアでスマートに暮らすの玄関写真

ワンフロアでスマートに暮らすの玄関写真

ワンフロアでスマートに暮らす敷地の広さは100坪。場所は田園が広がる自然豊かなロケーションにある。設計条件として、コンパクトで機能的な平屋住宅が挙げられた。平面計画として、東南側に17帖のLDKを配置し、庭に繋がるウッドデッキを隣接させ大開口を設けることで、十分な採光と通風を確保した。キッチンにはパントリーを併設させ直接、洗濯室にアクセス出来るように計画し利便性に配慮した。寝室には、十分な広さのウォークインクローゼットを設け収納量を確保した。玄関にはホールに繋がるシューズクロークを設置し、シューズ以外の収納も可能にした。建具の一部はアンティークのドアを使用し、古材で製作したテレビボード、ダイニングテーブル、キッチンワゴンなどオリジナルの家具も設置。また、チーク材のヘリンボーンを全室の床材に採用することで、建物全体の統一感と交互に編み込む模様が空間にアクセントを与えている。

ワンフロアでスマートに暮らす

ワンフロアでスマートに暮らすの玄関写真

ワンフロアでスマートに暮らすの玄関写真

ワンフロアでスマートに暮らす敷地の広さは100坪。場所は田園が広がる自然豊かなロケーションにある。設計条件として、コンパクトで機能的な平屋住宅が挙げられた。平面計画として、東南側に17帖のLDKを配置し、庭に繋がるウッドデッキを隣接させ大開口を設けることで、十分な採光と通風を確保した。キッチンにはパントリーを併設させ直接、洗濯室にアクセス出来るように計画し利便性に配慮した。寝室には、十分な広さのウォークインクローゼットを設け収納量を確保した。玄関にはホールに繋がるシューズクロークを設置し、シューズ以外の収納も可能にした。建具の一部はアンティークのドアを使用し、古材で製作したテレビボード、ダイニングテーブル、キッチンワゴンなどオリジナルの家具も設置。また、チーク材のヘリンボーンを全室の床材に採用することで、建物全体の統一感と交互に編み込む模様が空間にアクセントを与えている。

ワンフロアでスマートに暮らす

経年変化を楽しむ家の玄関写真

経年変化を楽しむ家の玄関写真

経年変化を楽しむ家敷地の広さは77坪。場所は緑豊かなロケーションにある。1Fには、南側に21帖のLDKを計画。他、個室・洗面室・浴室を配置した。玄関には十分な広さのシュークローズを設置し、シューズ以外の収納も可能にした。南側に外部に繋がるデッキを配置し、LDKを隣接させることで十分な採光と通風を確保した。また、デッキスペースと前面道路を適度に隔てる格子状の塀を計画しプライバシーに配慮した。キッチンはアイランド型とし背面にはオリジナルの食器棚を設置。狭くなりがちな洗面室には、Mieleのビルトイン洗濯機を採用したことで十分な空間を確保した。2Fには子供室と主寝室+ウォークインクローゼットを設け、収納スペースとして納戸を設置。建具の一部はアンティークのドアを使用、また古材で製作したベンチも空間にアクセント与えている。

経年変化を楽しむ家

コンパクトながらも開放的な家の玄関写真

コンパクトながらも開放的な家の玄関写真

コンパクトながらも開放的な家敷地の広さは51坪。設計条件として、コンパクトで機能的な空間計画が条件として挙げられた。1Fには、南側に18帖のLDKを計画。他、寝室・洗面室・浴室を配置した。玄関には十分な広さのシュークローズを設置し、シューズ以外の収納も可能にした。南側に外部に繋がるデッキを配置し、LDKを隣接させることで十分な採光と通風を確保した。またLDKの天井を屋根勾配に合わせた傾斜天井とし、コンパクトながらも決して窮屈さを感じさせない開放感のある空間を計画した。キッチンはアイランド型とし回遊できる計画とした。背面にはオリジナルの食器棚を設置し十分な収納を確保。2Fには8帖の個室を2室計画し、LDKと同様に傾斜天井としトップライトを設けることで採光と通風を確保した。各建具にはアンティークドアを採用し空間にアクセント与えている。

コンパクトながらも開放的な家

さまざまな質感が融け合う家の玄関写真

さまざまな質感が融け合う家の玄関写真

さまざまな質感が融け合う家敷地の広さは55坪。南側には2階建の建物があり、北側の隣地よりも敷地が1.5mほど高くなっている。設計条件として、バイクを室内から眺めることのできるビルトインガレージを設けることと、住宅密集地のためプライバシーを守ることが条件として挙げられた。1Fには、南側にビルトインガレージを計画しその上部を2Fからのバルコニーとして使用できるように計画。また寝室・ウォークインクローゼットと個室2室を配置した。玄関には十分な広さのシュークローズを設置し、ホールよりガレージのバイクが眺める計画とした。2Fの南側にはガレージの上部であるバルコニーを壁で囲い、LDKを隣接させプライバシーを守りながらも十分な採光と通風を確保した。またLDKの北側の天井を屋根勾配に合わせた傾斜天井にし、トップライトを設けることで北側の安定した日照を確保するとともに、開放感のある居住空間を計画した。

さまざまな質感が融け合う家

桜や緑とともに。眺めのいい平屋の玄関写真

桜や緑とともに。眺めのいい平屋の玄関写真

桜や緑とともに。眺めのいい平屋敷地の広さは98坪。北側の全面道路を挟んで公園がある。平家が設計条件であり、公園に植えてある桜を望めるロケーションを生かした計画とした。東南側にリビングを配置しテラスを隣接させ大開口を設けることで、十分な採光と通風を確保し、またリビングに隣接した和室も計画。北東側にはダイニングキッチンを配置しダイニングに設けた横長の開口部により公園の桜を切取り、スキップフロアーとすることで全面道路の歩行者と視線が交錯しないようプライバシーに配慮。キッチンはアイランド型とし回遊できる計画とした。また背面にはオリジナルで製作した長さ4.5mの食器収納と設置。寝室、個室に通ずる廊下にはオリジナルで製作した本棚を壁面に設置。寝室には屋根勾配を利用した小屋裏収納を設け収納を確保。6帖の個室を2室計画し、脱着式のパーティションによって12帖のワンフロアーで使用可能。

桜や緑とともに。眺めのいい平屋

落ち着いた時を刻む住まいの玄関写真

落ち着いた時を刻む住まいの玄関写真

落ち着いた時を刻む住まい敷地は47坪の分譲地。既に隣接して建物が建っている。外部からのプライバシーに配慮し、十分な光と風を採り入れる事を計画した。1Fには、東南の位置にテラスを設け、20帖程のLDK、6帖の個室を隣接して計画した。テラスは壁で囲まれており外部の視線を感じることなくそれぞれの部屋に採光と通風を確保し開放感を与えている。キッチンはオリジナルで製作したキッチンと食器収納を設置。食品庫を隣接させ収納を確保。洗面室にもオリジナルで製作した洗面台を設置し違和感なく空間に溶込んでいる。玄関には十分な広さのシュークローズを計画しシューズ以外も収納可能。2Fには、セカンドリビング、寝室、ウォークインクローゼット、個室を配置。セカンドリビングには大きな開口部を設け、バルコニーを隣接させ採光と通風を確保した。外壁には3種類の外装材を使用し、外観に動きを与えている。

落ち着いた時を刻む住まい

光と風が心地よく巡る家の玄関写真

光と風が心地よく巡る家の玄関写真

光と風が心地よく巡る家敷地の広さは58坪、前面道路側には角田山まで田園が広がっている。2Fに角田山を一望できるLDKを設け、十分な光と風を採り入れることを計画した。1Fは、ビルトインガレージと趣味室、主寝室とウォークインクローゼットを配置。ガレージ内には外部収納を設置し、主寝室には6帖のウォークインクローゼット設け収納を確保。2Fには、24帖のLDKとワークスペース、サンルーム、水廻り、そして子供室を配置。ダイニングキッチンには食品庫とオリジナルのキッチンと食器収納を設置。リビングには、角田山を一望できる大きな開口部を設けた。ワークスペースには、大容量の本が収納できる本棚を設けた。洗面室には、衣類を収納できるスペースも確保。子供室は壁で仕切らず、引戸を採用しワンフロアーでの使用が可能。敷地の高低差を利用した階段の踊場から利用できる収納スペースも設置。

光と風が心地よく巡る家

空を切り取る家の玄関写真

空を切り取る家の玄関写真

空を切り取る家敷地の広さは55坪、前面道路側には角田山まで田園が広がっている。インナーガレージが設計条件だったことから、その上に角田山を一望出来るルーフテラスを設け、外部からのプライバシーを守りながらも、十分な光と風を採り入れることを計画した。1Fは、子供室と主寝室を設け、収納スペースとして玄関からのアクセスとガレージからのアクセスを可能にした外部収納を設置。2Fには、25帖のLDKとルーフテラス、そして水廻りとワークスペースを配置。ダイニング・キッチンには食品庫とオリジナル食器収納を設置。キッチンの腰壁にSUBWAY CERAMICSのタイルを貼り、空間にアクセントを与えた。リビングには、プライバシーを考慮し壁を建てたルーフテラスを隣接し、一部にスリットを設け角田山を切り取った。狭くなりがちな洗面室には、Mieleのビルトイン洗濯機を採用したことで十分な空間が確保できた。

空を切り取る家

スキップフロアのある三角屋根の家の玄関写真

スキップフロアのある三角屋根の家の玄関写真

スキップフロアのある三角屋根の家南側と東側には隣接した建物も無く、約87坪と十分な広さがある敷地。建物の形状を室内に取込み光と風を採り入れた開放感のある空間を計画した。1階は、独立したリビング、ダイニング、キッチン、そして、水廻りを配置。玄関には、十分な広さの玄関収納がある。リビングに隣接したウッドデッキが南側の庭に繋がる。ダイニングには3.5mのカウンターとステップを設け天井を高くして開放感を持たせ、キッチンには食品庫と造作食器棚を設置。2階には2つの個室と主寝室、スキップフロアーにしたフリースペースを配置。勾配天井になっている個室とフリースペースには、トップライトを設け十分な光を取入れ、2階のホールには、勾配天井を生かした2000冊収納可能な壁面本棚を設置。主寝室は天井をフラットに仕上、上部に小屋裏収納を設けた。

スキップフロアのある三角屋根の家

四角が重なる家の玄関写真

四角が重なる家の玄関写真

四角が重なる家敷地はほぼ同じ形に区切られた10区画ほどの分譲地。既に隣地には住宅が近接して建っている。限られた間口と奥行きのある敷地に、外部からのプライバシーを守りながらも、十分な光と風を採り入れることを計画した。1階は、2つの個室と主寝室そして独立したウォークインクローゼットを設け、収納スペースとして玄関に隣接した自転車が入るほどの大きさの玄関収納を設置。2階には、階段を中心にシンメトリーに配置したリビングとダイニングキッチンが心地よい。ダイニングキッチンには大容量のパントリーとオリジナルキッチンを設置。リビングには、南側にある神社の樹木を借景とし、バルコニーには壁を建て空を切り取りプライバシーを確保。

四角が重なる家

四角が重なる家の玄関写真

四角が重なる家の玄関写真

四角が重なる家敷地はほぼ同じ形に区切られた10区画ほどの分譲地。既に隣地には住宅が近接して建っている。限られた間口と奥行きのある敷地に、外部からのプライバシーを守りながらも、十分な光と風を採り入れることを計画した。1階は、2つの個室と主寝室そして独立したウォークインクローゼットを設け、収納スペースとして玄関に隣接した自転車が入るほどの大きさの玄関収納を設置。2階には、階段を中心にシンメトリーに配置したリビングとダイニングキッチンが心地よい。ダイニングキッチンには大容量のパントリーとオリジナルキッチンを設置。リビングには、南側にある神社の樹木を借景とし、バルコニーには壁を建て空を切り取りプライバシーを確保。

四角が重なる家

リビングと外をつなぐベンチのある住まいの玄関写真

リビングと外をつなぐベンチのある住まいの玄関写真

リビングの大きな窓際にベンチを製作し、自然と家族が集う空間に。 無垢のメープルの床材で、木の温もりを感じられるインテリアデザイン。 外観は落ち着きのあるモスグリーンを採用。 奥様の家事動線にこだわったレイアウトや、ご主人の趣味であるバイクガレージなど家族の理想を盛り込んだ家となりました。模様替えで気分転換ができるリビング気分を変えて模様替えができるよう、テレビボードは置き型で緑壁面の方にも移動可能。2人で料理しやすい広々キッチンキッチンとカップボードの間は約120センチ。二人で立っても作業がしやすく、行き来の際それぞれの動きに干渉しないゆったりした広さを確保した。おしゃれな造作洗面化粧台ですっきり収納洗面台と一体で製作した乾太くんの設置台。ダクトを隠すことですっきりと収納可能。機能性を重視しつつインテリア性も確保した。

リビングと外をつなぐベンチのある住まい

リビングと外をつなぐベンチのある住まいの玄関写真

リビングと外をつなぐベンチのある住まいの玄関写真

玄関にはお施主様のお気に入りのブラケット照明を。天井までの大きな1枚鏡を設置し、空間を広く演出した。リビングの大きな窓際にベンチを製作し、自然と家族が集う空間に。 無垢のメープルの床材で、木の温もりを感じられるインテリアデザイン。 外観は落ち着きのあるモスグリーンを採用。 奥様の家事動線にこだわったレイアウトや、ご主人の趣味であるバイクガレージなど家族の理想を盛り込んだ家となりました。模様替えで気分転換ができるリビング気分を変えて模様替えができるよう、テレビボードは置き型で緑壁面の方にも移動可能。2人で料理しやすい広々キッチンキッチンとカップボードの間は約120センチ。二人で立っても作業がしやすく、行き来の際それぞれの動きに干渉しないゆったりした広さを確保した。おしゃれな造作洗面化粧台ですっきり収納洗面台と一体で製作した乾太くんの設置台。ダクトを隠すことですっきりと収納可能。機能性を重視しつつインテリア性も確保した。

リビングと外をつなぐベンチのある住まい

work32の玄関写真

work32の玄関写真

たっぷり入るシューズクローゼットを完備開放感のある吹抜や畳スペースを設けたリビングは、ご家族の団欒にぴったりな空間に。 収納も各所にたっぷり設け、お子様の成長に伴いお荷物が増えても安心な仕様です。 [spec:長期優良住宅、BELS評価書取得(★5)、耐震等級3]

work32

斜めの庇が中と外をつなぐお家の玄関写真

斜めの庇が中と外をつなぐお家の玄関写真

玄関に入るとお施主様こだわりの照明がお出迎え。スチール手すりで抜け感を出し、グレーとオークで統一した白いガルバリウムとレッドシダーのクリアな外観。 室内からも垣間見える斜めの庇がほどよく中と外の関係性をつなぐよう計画した。 1階で衣類の収納などを完結できるように広いファミリークロークも用意し、普段の家事が楽になるような工夫を随所に施した。 勾配天井が生み出す縦の空間の広がりや、ゆとりのある2階の書斎空間などにもこだわりました。階段手摺はスチールで抜け感を玄関に入るとお施主様こだわりの照明がお出迎え。スチール手すりで抜け感を出し、グレーとオークで統一した天井の高さの違いが特徴のリビング空間リビングの天井にはラワン合板を使用。奥(キッチン)の天井を下げ、手前(リビング)を勾配天井にすることで広がりのある空間を演出した統一感のあるすっきりキッチンダークグレーの開放感のある特徴的なペニンシュラ型のキッチン。グレー・オーク・白の3トーンですっきりと統一感を出したキッチン空間

斜めの庇が中と外をつなぐお家

川面の光と風が心地よい家の玄関写真

川面の光と風が心地よい家の玄関写真

家の顔になる玄関には、間接照明を当てた新柄エコカラット/ディニタを採用。採光も踏まえ窓も設置した家族が集まるLDKはウッドデッキとの繋がりで明るさと開放感を。 家の東側には川面を望む大きな窓があり、心地よい風が通る。 道路側からの視線も遮るようカーポートを配置し、休日には気心のしれた友人を招きウッドデッキでBBQ。 お酒を飲みながら語らい、泊まっていけるようゲストルームも配置した。 水回りの動線は家族・友人も気兼ねなく使えるようこだわり、各所に収納を配置し片付けやすい工夫ができた。 開放感や収納計画など見どころが詰まったお家となりました。エコカラットと間接照明でおしゃれな玄関家の顔になる玄関には、間接照明を当てた新柄エコカラット/ディニタを採用。採光も踏まえ窓も設置した。間接照明で映えるアクセントウォール木目が好きなお施主様が選んだレッドシダーの木パネル。間接照明を当てると陰影が映えるデザイン。ロールスクリーンで仕切れるゲストルーム奥の空間はロールスクリーンで仕切れるゲストルーム。フローリングにすることで普段は広々リビングになる。キッチンとダイニングはカフェのような雰囲気を演出。

川面の光と風が心地よい家

家事楽が詰まった心地よい家の玄関写真

家事楽が詰まった心地よい家の玄関写真

玄関の近くに手洗いを設け、帰ってきてからすぐに手を洗うことができる。かわいいタイルが奥様のこだわりポイント帰ってくるとすぐに使えるホールの手洗い。 キッチンから直線に抜ける水回り。水回りに隣接するコンパクトなファミリークローク。 どれもが生活しやすく、暮らし・家事を楽に楽しくさせる。 キッチンを中心にリビングダイニング・タタミコーナーが配置されており一体感を生む。 心地よい距離感が家族の暮らしを豊かにする。玄関付近のただいま手洗い玄関の近くに手洗いを設け、帰ってきてからすぐに手を洗うことができる。かわいいタイルが奥様のこだわりポイント勾配天井と間接照明で演出した光が降り注ぐ広々リビングコンパクトなリビングを勾配天井と間接照明によって広くすっきりとみせた。南側に大きな開口を設けて自然光をリビングに取り込んだ。東側の高窓からは外の視線を遮りながらも光が降り注ぐキッチンから水回りに接続可能な家事楽動線キッチンは飾り棚にはお気に入りの食器を飾れ、奥に続く水回りに一直線でアクセスできる家事楽動線

家事楽が詰まった心地よい家

COURT HOUSEの玄関写真

COURT HOUSEの玄関写真

ダークグリーンのガルバリウムと木製外壁に囲まれたコートハウス。周囲の目線を気にすることなく中庭が使えるプライベート空間。採光、通風も確保されたその空間の使い方は自由。リビングとダイニングから同じ高さでウッドデッキを施工したことで、より室内との一体感を感じることができる住まいに。コートハウスの中庭は住まう人のインテリアの一部となって自然環境を楽しめる。

COURT HOUSE

ジャパンディスタイルの家の玄関写真

ジャパンディスタイルの家の玄関写真

シンプルな中に和の素材や色を取り入れ、人気のジャパンディスタイルを目指しました。 どこか懐かしいような、ホッとできる住まいです。

ジャパンディスタイルの家

40坪の土地に建てる29坪3LDKの家の玄関写真

40坪の土地に建てる29坪3LDKの家の玄関写真

40坪の縦長の敷地に母屋のブルーと下屋のシルバーのシンプル×カントリーな外観が景観に映えるちょうどいいサイズのお住まいが完成しました。老後も見据えつつ、末永くシンプルな生活をお過ごし頂けるシンプルコンパクトな29坪の間取り。東から西へ伸びる敷地と環境を活かした気持ちのいい風が抜ける設計は狙い通り!コンパクトなLDKにこだわりの水廻り、西側に設けた温かな寝室、2Fホール書斎などみどころ満載です!長期優良住宅・BELS★5の高性能住宅、4人家族対応の3LDKの間取り。無駄なものを省きシンプルに拘るミニマムな暮らしの住まいを是非ご覧ください。

40坪の土地に建てる29坪3LDKの家

高台に建つ、大屋根の家の玄関写真

高台に建つ、大屋根の家の玄関写真

家々の屋根の向こうに広い空と山並みを見晴らす、高台の住まい。 やわらかな風合いのある塗り壁と杉板を組み合わせた外壁に、大屋根が架かる外観は、ゆったりと穏やかな佇まいです。 リビング・ダイニングは天井が高く、大きな家具を置いても楽しめるゆとりある空間。 窓の外に広がる気持ちのよい景色へ自然と視線が向かい、広さ以上の開放感を感じられます。 キッチンから玄関へ通り抜けられる便利な二つ目の動線や、階段を中心にぐるりと巡ることのできる回遊性も魅力で、玄関周り・キッチン周り・居室と、それぞれの場所に収納もたっぷりと計画。 夕暮れ時には移りゆく西の空の色を眺めながら、楽しく、心地よく暮らす住まいです。 UA値は0.29W/㎡Kの高断熱、床下エアコンによる暖房を採用し、長く快適に暮らすための高い性能も重視しています。

高台に建つ、大屋根の家

高台に建つ、大屋根の家の玄関写真

高台に建つ、大屋根の家の玄関写真

家々の屋根の向こうに広い空と山並みを見晴らす、高台の住まい。 やわらかな風合いのある塗り壁と杉板を組み合わせた外壁に、大屋根が架かる外観は、ゆったりと穏やかな佇まいです。 リビング・ダイニングは天井が高く、大きな家具を置いても楽しめるゆとりある空間。 窓の外に広がる気持ちのよい景色へ自然と視線が向かい、広さ以上の開放感を感じられます。 キッチンから玄関へ通り抜けられる便利な二つ目の動線や、階段を中心にぐるりと巡ることのできる回遊性も魅力で、玄関周り・キッチン周り・居室と、それぞれの場所に収納もたっぷりと計画。 夕暮れ時には移りゆく西の空の色を眺めながら、楽しく、心地よく暮らす住まいです。 UA値は0.29W/㎡Kの高断熱、床下エアコンによる暖房を採用し、長く快適に暮らすための高い性能も重視しています。

高台に建つ、大屋根の家

庭の四季を感じるスローライフの家の玄関写真

庭の四季を感じるスローライフの家の玄関写真

築40年の住宅を建て替えし南面既存の庭を活かした四季を感じる住宅 「庭の四季を感じるスローライフの家」 木々を植えたお庭と趣味で飼っている池の鯉を眺めながらゆったりと 四季を感じられる家をつくりました。 まるで旅館に来たような雰囲気でおうち時間を満喫できます。 キッチン、ダイニングリビング、和室、寝室とどの部屋からも お庭を眺められるよう設計。 室内の床材はアッシュ(タモ)材を使用し室内と室外の自然感を 融合調和できるように考えました。 お孫さんが来られた際は庭でBBQなど家族の時間を楽しく演出してくれます。 南面外観はオーバーハングとなっていてデザイン面と使い勝手が◎

庭の四季を感じるスローライフの家