Mockhouse新潟

新潟最大級の家づくり情報サイト「モックハウス」

  • 自然素材の家
  • 高気密・高断熱
  • 平屋

こだわり特集

新潟県の注文住宅実例

抜けのある家。

株式会社風間建築事務所

抜けのある家。

玄関ドアを開けると、リビングを通して南側の遊歩道まで視線が抜ける開放的な空間と、ストリップ階段からリビングへ風と光が抜ける、自然を感じる暮らし。

新潟市北区
通り抜ける【緑の風】を感じる家。

株式会社風間建築事務所

通り抜ける【緑の風】を感じる家。

リビングと一体的に利用できるウッドデッキが外部と曖昧につながることで、光や風や緑に心が和み、自然を感じながら暮らせる住まい。

新潟市北区
出窓の家

あかがわ建築設計室

出窓の家

敷地は都市と田園とに挟まれ、豊かな自然と利便性を併せ持つ立地。37坪の小さな敷地に建つ26坪の木造2階建て住宅です。 3台分の駐車スペースと1台分の小さなインナーガレージと計4台の駐車が可能。まるで、おとぎ話の主人公を違う世界へと導くかのような細く、低く、長いアプローチ動線により玄関へと入る。入った1階の床は全面が土間コンクリートになっており、広い玄関や駐輪としての用途を兼ねている。全面が土間コンクリートのため、夏はひんやりと涼しく、冬は深夜電力利用によるコンクリート蓄熱床暖房でほんわりと温かい。アクセントにもなっている、壁に貼られた大谷石も蓄熱・調湿に一役買っている。 また、1階にはミニキッチンやトイレも備え、内部の柱の位置なども検討されており、高齢となる将来へもフレキシブルに対応可能な間取りとしている。2階へ上がると決して広くはないが、天井高さのメリハリや、綿密に計画された窓の位置や高さ、大きさなどによる開放感のあるLDKが広がり、さらには大きな出窓から望む雄大な景色が、なんとも心地いい空間となっている。造作キッチンや造作洗面台、スケルトンのスチール階段により、なお一層空間を繊細なものにしている。

新潟市中央区
斜光の家

あかがわ建築設計室

斜光の家

敷地は都市部の住宅密集地。空き家になっていた持ち家の建替えの計画です。敷地は、南面を隣家によって大きく遮られ、建替え前の暮らしでは、日中も照明をつけることを余儀なくされていた。 さらに敷地は、前面道路に対して敷地間口が約8mとやや狭いながらも、4台分の駐車スペースと3〜4台の駐輪スペースの確保をご希望されていた。そのため、太陽光シミュレーションや模型、3Dパースなどにより、配置計画とボリューム検討を重ねた末、この計画に至った。外観ファサードは、建物高さをできるだけ低く抑え、近隣との調和を図った。外壁上部はガルバリウム鋼板で軽い印象とし、下の玄関アプローチ部分を趣のある左官仕上げの塗り壁とした。 前面道路からの目隠しとして設けた木格子は、やわらかな光の印影を生み出すことにも一役買っており、さらに深い軒や木格子により、建物重心を低く見せる効果をつくり、ファサードをより一層落ち着きのある印象へとしている。内部は、南の斜めから差し込む光をできる限り室内へ取り入れるため、素直に壁を斜めに向け、開口部を長く大きくすることにした。斜めの壁は、庭を通じて近隣の植栽をうまく取り込みながら外部と程よくつながっており、室内も床が伸びたような錯覚で、より広く奥行を生み出す効果を持っている。 そのため他の窓の位置や高さ、大きさなどにも気を使い、外部への抜け感を意識した。光を取り込んだ室内をより明るく、そしてより広く見せるため、極力シンプルな間取り構成とし、シンプルな色や素材、シンプルなデザインを意図したが、シンプルな構成は時としてチープな印象を与えかねないため、ディテールに注意を払い、より繊細な素材使い、繊細なデザインを心掛けた。

新潟市中央区
雄景の家

あかがわ建築設計室

雄景の家

敷地は高台にある広大な土地。農地として利用していた敷地に計画です。敷地は、太夫浜の高台にあり、南面に雄大な景色を望める場所であったが、崩れかけた小屋や鉄くず、コンクリート残骸などの廃棄くず、生い茂った雑草などにより、その魅力を失なわれていた敷地であった。 そこで、幾度となく敷地調査や現地確認を行うと同時に、太陽光シミュレーションや3Dパースなどにより、配置計画とボリューム検討や開口部の検討を重ねた末、この計画に至った。外観ファサードは、低層地域という事もあり、建物高さをできるだけ低く抑え、プロポーションを整えることで、雄大な景色に溶け込ませ、近隣との調和を図った。また、それは結果としてコストの削減にも繋がっている。 外壁上部はガルバリウム鋼板で軽い印象とし、下の低層部分を趣のある、新潟の魚沼杉を外壁材として利用した。上部を軽く、低層部を質感のある素材とすることで、建物重心を低く見せる効果をつくり、ファサードをより一層落ち着きのある印象へとしている。内部は、南に大きな出窓をしつらえ、まるで高台の上に浮いているような浮遊感を与えた。南面にある既存の大きな樹木により、夏の日射遮蔽の効果、冬は葉が落ちることで、新潟の冬季のわずかな日射をふんだんに室内に取り込む効果を取り込んでいる。 小上りの2畳の畳スペースは軒の深いテラスと程よくつなげ、雄大な景色をうまく取り込み、室内の天井がそのまま伸びたような感覚で、より広く奥行を生み出す効果を持たせている。その他の窓も、それぞれに意味を持たせた位置や高さや大きさとして計画し、外部への抜け感や光の取り込みや風の通り抜けなどを意識した。 光と景気を取り込んだ室内は、より明るく、そしてより広く見せるため、極力シンプルな間取り構成とし、シンプルな色や素材、シンプルなデザインを意図してディテールに注意を払い、より繊細な素材使い、繊細なデザインを心掛けた。 家事動線もよりシンプルで、且つ使いやすいことを意識した。

新潟市北区
離れの家

あかがわ建築設計室

離れの家

この計画は、既存家屋の離れの家として計画された。 既存家屋は2階建ての上下階で3世代が暮らしているが、子供の成長や来客等のことも考え、既存家屋と程よい距離を保ちつつ、笑い声あふれる家族の生活がおくれるように既存家屋と切り離された家を建築することとなった。裏にある敷地では、子世帯の奥様がハーブや染め物用のお花などを育てており、時折ワークショップを開催し、ハーブ料理やハーブティー、石鹸作りや藍染めなどを教えている。 そんなコミュニティの場としての機能も持たせることを意識し、小さな空間でも、視線が抜け、会話が弾むような空間となるよう心掛けた。

阿賀野市
静穏の家

あかがわ建築設計室

静穏の家

敷地は阿賀野市緑町の住宅地にあり、北西側に接道する奥行の長い敷地である。 一種低層住居地域に該当し、北側斜線制限と隣地境界線からの外壁後退がかかる敷地であった。 敷地や周辺環境の最初の印象は、とても静かで穏やか。そこに暮らす家族を思い浮かべながらボリューム検討、動線計画を始めた。 北側斜線制限により、前面道路からの建物高さを抑える必要もあり、ボリューム検討では、街に対して威圧感を感じさせないすっきりとしていて、ただただゆっくりと優しい時間が流れていくような、ひっそりした佇まいが合うのではないかと考えた。 前面には車を最大4台まで止められる広めの駐車スペースを確し来客にも備えた。 駐車スペースの奥に、家が静かに佇み凛と出迎える。 通りからの視線を遮るためと、外観をシンプルにスッキリさせるため、窓は最小限かつ風と光を有効的に取り入れる大きさと位置に設けた。建物右側のトンネル状のポーチによって来訪者をやさしく包み込む。 ポーチの土間を少し広めに計画することで、自転車や小さなベンチ、将来的に宅配BOXなどを置けるゆとりのあるスペースとした。 その奥ではソヨゴをはじめとした植物が癒しを与え、優しく迎えてくれるだけでなく、建物にのボリュームに抜けと奥行を加えている。 玄関の向きも、ドアを開けると道路に向かないように配慮し、出かける際のワンクッションの安心感を与える計画とした。 玄関で靴を脱ぎ奥へ進むと、たっぷりと日差しが差し込む約20畳のLDKが広がる。 ダイニングキッチンとリビングとで天井高さに変化をつけるとともに、南面の庭に面したリビングの掃き出し窓で一気に外への開放感を与える事で、空間をより一層広く、そして豊かな雰囲気に仕立てた。さらにその効果を強調する為、周りの装飾や色あい、デザインは極限までにシンプルに抑えている。 冬には朝日や夕方も太陽光も積極的に取り入れるため、外壁材を白を基調とし、反射光を取り込む計画としている。 3方を隣家に囲まれた奥行の長いボリュームになる為、その他の部屋も極力明るさを保てるよう、太陽光シミュレーション検討や3Dパースなどで開口の検討を行っている。間取りや動線計画においては、建物が奥行の長いボリュームになる為、手前から奥へと進むにつれて、パブリックからプライベートな空間へと移り変わるように配置を考えた。 最初は玄関・外収納・パントリー・トイレ等のパブリック。中間にLDK・階段。そして一番奥に洗面・脱衣・浴室・ファミリークローゼットを配置した。 プライベート空間が奥にあることで、来訪者に干渉せず、安らいだ気持ちへ自然と切り替えられていく。 南面にも面しているので、洗濯→物干し→収納という流れで家事動線の簡略にも効果を持っている。 家事動線にストレスが無く、子供たちを優しく見つめながら、ゆっくりと時間が過ぎる日常になるような、そんな暮らしを想像した。 さらに2Fには各居室を計画するほかに、斜線制限により建物高さを抑える必要のあった部分をなにか利用できないかとも考え、約6帖の小屋裏収納スペースとして利用し、これから将来的に増えていくだろう荷物や、子供たちの作った作品・ひな人形・写真アルバム・来客用の布団などをたっぷりと収納できるようにした。

阿賀野市
対庭の家

あかがわ建築設計室

対庭の家

敷地は三条市の郊外の住宅地にある土地。東側と北側に接道する角地である。敷地は、農地および農作業小屋のあった土地を3区画に分割して売買されていた物件の一区画であった。敷地調査の際、はじめはとても開けたのどかな場所という印象であった。 しかし、残りの2区画のうちの一つは計画敷地の南面にあり、敷地面積もとても広い区画であったため、まずはいずれ建つであろう隣家のボリューム検討から始めることとした。 想定できるかぎりの最も悪条件になるボリューム検討をおこない、太陽光シミュレーションや3Dパースなどにより、こちらの建物の配置計画とボリューム検討や開口部の検討を重ねた。 すると、南面からの直接的な採光を室内に取り入れることは難しかった。南面に大きな庭を設け、その庭に対して開く案も検討したが、隣家からの視線や隣家を望む風情の無い庭を設ける事に違和感があった。そこで、公園に面した東の道路側に光庭をしつらえ、その庭を玄関・キッチン・洗面脱衣室でコの字に取り囲み、廊下やデッキでつながることで、庭を中心に家族の動線が周ることを意図した。また、南面も直接的に採光は望めないが、隣家の塀との間には少しゆとりがあったため、利用できないものかと考え、程よい光が注ぐ趣のある坪庭を配し、そこにリビングを設けることで、まるで美術館にいるような心地よい上質な空間に仕立て上げた。内部構成では、寝室・ファミリークローゼットも1Fに計画し、ダイニングやキッチン・トイレと隣接して計画することで、将来的に1Fのみで生活を完結できる空間構成とした。 これによって手を入れながら長期的に家族が住まい、家族の想いや歴史が刻まれていく住宅になっていくことを意識した。

三条市
work13

株式会社ノイデザイン建築事務所

work13

正面からほぼ窓のない2段の箱のような外観がとても印象的、しかし裏面(南側)には大開口窓が配置され外観の印象が変わる LDKは田の字にキッチン・和室・ダイニング・リビングがある機能的な配置と、 南面にある2つの大開口窓と吹抜の高窓により明るく開放的な空間が特徴 冬はLDKのエアコン暖房で、LDKはもちろん、吹抜を介して2階の部屋も暖かく、 LDKのエアコン1台で過ごされているそう。 [spec:耐震等級2]

三条市
work09

株式会社ノイデザイン建築事務所

work09

目を引く鮮やかな外観と破風と雨どいを省略したシャープな軒先が特徴 大きな裏庭を有効に活用できるよう犬走りをポーチから裏庭まで連続させ、 犬走りの片持ち屋根もシャープなディティールにまとめた。 内部はLDKを中心とした最短導線を取り入れ、 約38坪の6LDKでありながら、シューズクローク・ウォークインクローゼット・3帖の洗面室など 多機能でゆとりのあるプランとなった。 [spec:耐震等級2]

柏崎市
work08

株式会社ノイデザイン建築事務所

work08

住宅街の中であっても開放的で子供がのびのびと遊べるよう リビングの大開口窓は道路や来訪者からは見えず、冬の採光が確保できる位置にした。 西側接道を活かし、道路側の窓を最小化することで美しい外観とプライバシー確保を両立。 [spec:耐震等級2]

新潟市東区
work12

株式会社ノイデザイン建築事務所

work12

ご夫婦が一目ぼれしたオークの厚張突板フローリングをふんだんに使用した ナチュラルテイストな内装が特徴的。 各種家具を造り付けにし、住む人の使い勝手にフィットする贅沢な仕様。 敷地はJR線に面するためファサードの美しさにもこだわり、 2階は樹脂外壁、1階は左官外壁、異素材・モノトーンのコンビネーションを採用。 [spec:耐震等級3]

新潟市中央区
work11

株式会社ノイデザイン建築事務所

work11

前住居に比較的新しい造り付け家具や故人の思い出の家具がいくつかあり、 内装の雰囲気は既存家具と調和が取れるようにした。 将来的な車椅子利用ができるよう、主要な通路や水廻りはゆとりのある寸法となっている。 こだわりのトイレは割烹のトイレのような高級感と落ち着きをテーマに設計し、 2階ヨガスタジオは居住空間とは別のアプローチを設け、内部も鍵付き扉で区画できるようになっている。

新潟市中央区
work10

株式会社ノイデザイン建築事務所

work10

接道幅僅か5.2mという狭小地を克服するため吹抜を持つ3階建とし、 建物幅が狭くて背が高いため、華奢で細長く見えないよう3階部分を道路から奥へ配置、 道路からは2階建てのどっしりした外観となるようにした。 2階リビングはプライバシー上カーテンのいらない3階窓からたくさんの日光と風を取り入れ、 吹抜による空間の抜け感も加わり、狭小地であることを忘れられるような空間に。 ポーチは奥行き3mあり、杉板や砂利敷、モルタル仕上げのモーチの印象で 路地の飲食店へ入っていく感覚になるような遊び心をプラスした。 [spec:耐震等級2、準耐火建築物]

新潟市中央区
趣味と暮らしを楽しむ家

イワコンハウス新潟株式会社

趣味と暮らしを楽しむ家

リビングにはハーマンのペレットストーブを設置しました。寒い冬は体を芯から優しく温め、炎の揺らぎがスローライフを演出。床材のアカシアとも良く合い、お部屋のインテリアとしても大活躍します。 キッチンはリビング・ダイニングの様子を見ながら作業ができる対面式に。吊り戸棚を無くしたことでスッキリとした印象になります。パントリー横のニッチが家の形をしている所も見どころ。 洗面台は無垢の木とタイルを組み合わせて造作しました。洗面台の下をオープンにすることで解放感が生まれ、オシャレさがアップ。必要に応じてバスケットを置けば収納としても使えます。 2階ホールには空いたスペースを有効活用しご家族共有のスタディカウンターと納戸を設けました。廊下は納戸とWICの角をRにして、優しい印象に仕上げています。職人の技と漆喰(塗り壁)だからこそできる自由度が魅力です。

村上市
光が降り注ぐ家

イワコンハウス新潟株式会社

光が降り注ぐ家

玄関のシューズクローゼットは、靴だけでなく、コートや傘、アウトドア用品なども収納できるように広く設計しました。中は可動式の棚になっているため、収納するものの高さにあわせて無駄なく使えるようになっています。コーラルストーンを利用したニッチもポイント。 広く開放的なLDK。吹き抜け上部に大きな窓を設けたことで室内に自然光がたくさん差し込み、明るく気持ちの良いリビングとなりました。奥にある畳コーナーは、お子様のお昼寝スペースや洗濯物を畳む場所として活躍。暮らし方に合わせて様々な用途で利用することができます。 テレビボード台やキッチンのカップボードは無垢材のシンゴンで造作。サイズやデザインはご希望に合わせて製作するため、使い勝手もバッチリです。 家事のしやすさを考え、キッチン、パントリー、洗面室を一箇所に集中するように配置しました。ぐるぐる回れる動線で効率よく移動することが可能に。パントリーは収納力抜群の広さです。 2階から小屋裏へは固定階段で行くことができ荷物を持っての移動やお子様の行き来も安心です。また、十分な広さがあるため収納スペースとしてはもちろん、趣味部屋としてもご利用いただけます。 自然素材に囲まれ、ご家族が明るく過ごせる素敵なお家が完成しました。

新潟市中央区
北欧テイストの家

イワコンハウス新潟株式会社

北欧テイストの家

シューズクロークはウォークスルータイプを採用。1.3帖ながら収納力があり、玄関をスッキリと保つことができます。 リビングの本棚は事前に収納する本を決め、そのサイズに合わせて設計しています。サイズを念入りに調整し、無駄なスペースができないよう工夫しました。 小料理屋さんをイメージしたというキッチン。造作のカップボードは、見せる収納と隠す収納を組み合わせたデザインにしました。ハイチェアーを合わせ、カウンターでお気に入りのグラスやお酒のボトルを眺めながら食事やお酒が楽しめるようになっています。 洗面室は施主様の行動を参考に、キッチン側と玄関側の2方向から行き来できる動線をご提案しました。暖房と同時に濡れたタオルを乾かすことができる温水パネルヒーターが設置されています。 使用した床材はナラとインドネシア松とシンゴンの3種類。それぞれ硬さや色合いが違うため、お部屋によって違う雰囲気を楽しむことができます。 施主様が思い描いた北欧の家のように、ゆったりと居心地良く感じられる、シンプルながら飽きのこないデザインに仕上げました。

新潟市西区
漆喰と天然素材に囲まれた別邸

イワコンハウス新潟株式会社

漆喰と天然素材に囲まれた別邸

ご夫婦それぞれの趣味のスペースを設けた、平屋の無添加住宅が完成しました。 室内は、無垢の床をふんだんに使い、健康的で落ち着いた雰囲気に。 もちろん、内外の壁と天井は、天然素材100%の無添加住宅オリジナル漆喰。 リビングの大きな窓からは、季節ごとに表情を変える公園の木々を楽しむことができます。

新発田市
Bandol

イワコンハウス新潟株式会社

Bandol

無添加住宅の新ブランド「Bandol(バンドール)」 内外壁の漆喰や無垢フローリングだけでなく、屋根にも天然石を使用。キッチンやカップボードを始め、室内建具、洗面台、お風呂までもが無添加住宅オリジナル製品によるオーダーメイドです。

新潟市北区
家+庭=家庭

株式会社モリタ装芸

家+庭=家庭

L字の建物とウッドフェンスに囲まれた中庭はプライベート性が高く、お風呂から直接中庭へ出ることができます。庭を中心に家族が楽しく暮らすことができるおうちです。

新潟市江南区
13,392時間 ― 出会ってから、完成するまで

株式会社モリタ装芸

13,392時間 ― 出会ってから、完成するまで

とある家族の風景。パパはソファにゴロン。子供達はダイニングでおやつ、ママは料理中。そろそり畳のベンチで宿題開始。パパは眠くなり畳にゴロン。キッチンからはいい匂い。そんな当たり前の日常の時間が大切な宝物になるように。

新潟市西区
ツーペア

株式会社モリタ装芸

ツーペア

とにかく使いやすく暮らしやすい家を目指して洗面所、WICなど様々な要素を二つ設けました。考え抜かれた動線計画によりノンストレスで日々生活することができます。

新潟市西区
「自分」の家に素敵な自分

株式会社モリタ装芸

「自分」の家に素敵な自分

自分のお家を建てる。たくさん話してたくさん悩んで自分のお家を建てました。話した数だけ生まれた暮らしのかたちに家族みんなが笑顔で過ごせるように。完成したお家に素敵な自分がいる事をみんなが想像してできたお家です。

新潟市西蒲区
L回K

株式会社モリタ装芸

L回K

家族や親戚、友人達が集まってもそれぞれの居場所があるように庭と繋がるL型ベンチを設えました。子供達が集まっても2階のスキップフロアが遊び場に。Lに合わせて家の中を回り、いろんな居場所でいろんな事ができる暮らしです。

新潟市北区
IRON HOUSE

株式会社モリタ装芸

IRON HOUSE

面白い家をコンセプトに遊び心を持って考えたお家。音楽降り注ぐリビング、階段の形の収納扉、吹き抜けにグレーチングなどなど住んでいるだけで楽しく気分が上がります。

新潟市西区
Slowly

株式会社モリタ装芸

Slowly

バス通りに面した住宅密集地に建つ白いお家。シンプルでさわやかな外観とウォールナットを使った落ち着いた内装により喧騒の街中で穏やかで上品な暮らしをおくることができます。

新潟市中央区
HODOYOI.

株式会社モリタ装芸

HODOYOI.

ずっと住んでいても飽きのこない家をコンセプトに大きさも仕上も程よい具合に設えました。 目線の抜けや使い勝手などひとつひとつにこだわり愛着の湧く家となりました。

新潟市中央区
木の風合いを生かしたヴィンテージライクな家

株式会社エクセレントホーム:ナチュリエ新潟

木の風合いを生かしたヴィンテージライクな家

あたたかみいっぱいの木のぬくもりの中、やさしいけれどカッコいい。 昔から暮らしていたような落ち着きと、家族が自然体でいられる心地良い空間。 ヴィンテージテイストのナチュリエのお家です。

新潟市東区
趣味をたのしむ夫婦のこだわりを詰め込んだお家

株式会社エクセレントホーム:ナチュリエ新潟

趣味をたのしむ夫婦のこだわりを詰め込んだお家

料理好きのご主人と植物が好きな奥様の夫婦のこだわりを詰め込んだお家です。 夫婦お互いの趣味を大切に。 思う存分好きな事を自分たちで楽しむ。 永く住むお家だから妥協はしたくない。 自然素材を使った優しいテイストのナチュリエの魅力がたくさんつまったN様のお家です。

新潟市東区
DIYで暮らしを愉しむ、自分たちらしいおうち

株式会社エクセレントホーム:ナチュリエ新潟

DIYで暮らしを愉しむ、自分たちらしいおうち

タイルキッチンや無垢のフローリングを使いつつも、自分たちでできることは暮らしを楽しみながらDIYしています。 家事をしながら目線を合せて会話も出来るダイニングキッチン。 好きなものに囲まれた楽しい暮らしを実現しました。

新潟市秋葉区
子育て世代のファミリーハウス(ときめき東モデルハウス)

青山ホーム株式会社

子育て世代のファミリーハウス(ときめき東モデルハウス)

ベビーカーを収納できるエントランス収納、お子様のお昼寝に使える和室など、子育て世代の方に嬉しい機能が満載のファミリーハウス。

新潟市西区
趣味のロードバイクを家でも楽しむ

株式会社ハンズワタベ

趣味のロードバイクを家でも楽しむ

ロードバイクがご趣味ということで、玄関を広めに設計。土間の壁面にディスプレイスペースを設け、家にいながら目で見て楽しめるよう計画しました。

三条市
のびのび遊べるホワイト基調のシンプルハウス

株式会社ハンズワタベ

のびのび遊べるホワイト基調のシンプルハウス

あえて各自の子供部屋を設けず、スタディーコーナー、寝室、プレイルームと用途別に部屋を分けて計画しました。のびのび遊べる14帖のプレイルームは明るく開放的です。

燕市
畳のあるナチュラルLDK

株式会社ハンズワタベ

畳のあるナチュラルLDK

LDKに隣接して和室を設置。個室としての利用はもちろん、普段は建具を開け放ってLDKと一体的に利用することができます。

弥彦村
可動と可視の白い家

ウエストウッズ設計事務所

可動と可視の白い家

広々とした玄関に可動棚付シューズクローク。洗面・浴室に直行できるので部活や仕事帰りにすぐに汚れを落とせます。LDKではみんなが集まり、1つの空間でおもいおもい自由に過ごせます。主寝室には夫婦それぞれの大きなWIC。あえて作りこまないフレクシブルな可動式、今は1人の子供が2人になってもいいようにドアは2つにして仕切れるように。成長に合わせられる可動式ハンガーがポイント。

長岡市
健康・快適・省エネな住まい!

ウエストウッズ設計事務所

健康・快適・省エネな住まい!

玄関に入ると「エコカラット」とガラスの飾り棚がお出迎え。配膳のしやすい横並びのダイニングキッチン。キッチン前のカウンターでは、軽食・お茶飲みも。キッチン繫がりでパントリーを用意し、家事動線を短くして忙しい食事の支度も時間短縮。2階のホールにも洗濯物干しスペースを用意し、育ち盛りの子供たちの洗濯物も一日で乾きます。大型のシーツやタオルケットはスチール手摺へ。

長岡市
きらきらセレブスタイルの家

ありがとう工房

きらきらセレブスタイルの家

機能的は造作家具とおしゃれなインテリアにこだわった家。高級感のあるロイヤルブルーをキーカラーとしながら、木や石、タイルなどの素材感・質感を活かしたインテリア。 「ここにこんなのあったらいいよね」を満たす機能的な造作家具たち、 動線を考えた間取りや収納も充実。

新潟市秋葉区
ゆったりと大人時間を楽しむ家

ありがとう工房

ゆったりと大人時間を楽しむ家

炎のゆらぎと木のはぜる音。ここにはゆったりとした時間が流れている。開放感のある吹抜けのリビングに据えられた薪ストーブ。

新潟市秋葉区
光が射す、明るいリビングのある暮らし

クレバリーホーム新潟 (株)又助組

光が射す、明るいリビングのある暮らし

明るいリビングをテーマにキッチンを中心とした間取り、家事動線、充実したオリジナル家具で、奥様目線の住まいです。

新潟市中央区