Mockhouse新潟

新潟最大級の家づくり情報サイト「モックハウス」

  • 自然素材の家
  • 高気密・高断熱
  • 平屋

シンプル・ナチュラル・モダンな玄関の実例写真

玄関ポーチとテラスがつながっているプラン

玄関ポーチとテラスがつながっているプラン

片流れ屋根の特徴的な窯業系サイディングの外観。外壁の色に合わせて窓枠もブラウンで統一玄関ポーチとテラスがつながっているプラン玄関ホールを斜めにすることで空間に広がりをもたせた。郵便受けを大きめに造作し、小物も置ける南側には地窓を設け、道路側からの目線を遮りながら、採光を取れるように計画した玄関ホール横の洗面スペース。帰ってきて扉を触れずに、そのまま手が洗えるようにしたオーク素材をあしらったナチュラルテイストのリビング空間。テレビの背面にはタイル柄の壁紙と間接照明で雰囲気を演出南側と東側に大きなサッシを設け、自然光が降り注ぐ、明るい雰囲気が心地いいLDK。家族が自然と集まり、寛げる空間ピアノを置く空間をつくり、ブラケットライトと、楽譜などを収納する棚を造作したキッチンに立った時にダイニングとリビングと和室が見渡せ、お子様を見守れる安心の間取りで、家族のコミュニケーションも弾むダイニング横の和室は子どもがお昼寝したりできるように天井をダークカラーにした。ロールスクリーンで仕切ると客間にも使える建具、笠木の木の色と、ホワイトの腰壁でシンプルにまとめたダイニングスペース大きな窓から自然光が差し込み優しい雰囲気のダイニングカップボードの幅を2700㎜にすることで、家電をたくさん並べられ、料理が楽しくなるキッチンスペース。パントリーを挟んで、ファミリークロークへと続くパントリーは両側に稼働棚を設け、ウォークスルーファミリークロークの奥は水回りに続いている。洗濯物をすぐに仕舞える家事ラク動線。また、家族人数分の仕切りを作ることで、それぞれの収納スペースを計画した洗面はメイクしやすいように、3面鏡に1つプラスして幅を広くし、引き出し等を造作。椅子が仕舞えるスペースも確保した着替えをおけるように棚を設置したサンルーム兼脱衣室グレーの壁紙を1面に採用した寝室。他の部屋とは異なり、ウォールナットの床を採用し、落ち着いた雰囲気を出した寝室脇の書斎では、リモートワークをしたり、本を読んだり、プライベートな時間を楽しめる寝室から直接バルコニーにアクセスでき、布団をほせる。将来的に2間に仕切れるような間取り造作カウンターで作業もできる。子ども部屋にはチェック柄の壁紙を採用したクローゼットを設け勉強机を造作した1Fのトイレは、清潔感のある白で統一した

このビルダーが気になる方へ

資料請求

資料請求

会社案内や施工事例集など、ビルダーのことがよくわかる資料やパンフレットをお送りします。資料は、ご入力いただいた情報を元に、各ビルダーより直接送付されます。

詳しくはこちら
個別相談

個別相談

家づくりの流れや、プランづくり、資金計画など、各ビルダーに直接ご相談いただけます。建築実例、対応エリア、金額感など、気になる事は個別相談でお尋ねください。

詳しくはこちら

#玄関の写真

ご先祖の思いをつなぐ、築90年超の古民家再生リノベーションの玄関写真

ご先祖の思いをつなぐ、築90年超の古民家再生リノベーションの玄関写真

ご先祖の思いを未来へつなぐ、築90年延べ47坪の平屋古民家が蘇った。小分けにされた部屋で暮らしづらかった間取りを思い切って大きなLDKにし、寒かった環境も高断熱化し、暖かく涼しく、快適な住まいを実現した。古民家鑑定総合調査を実施し、耐震についてもじっくり検討。古民家インスペクションの必要性はこれからどんどん増すことになるはず。約半年に渡る工期の中で、現場管理人と携わる職人はその歴史に触れ、様々な思いを馳せた。寄り付きだった6畳間は玄関ホールに変身。黒い桟の造り付け建具とクリーニングされた古民具が室礼に。 天井解体時に現れた小屋組みは『いつも歴史を感じたい』の想いから表しにした。栃の木と思われる堅木の梁は、この数十年住まいを支えてきた主役となる構造材。ねじれや湾曲した材を使用するには職人の腕が求められる。 お施主様こだわりの北側ウッドデッキは、思い切って大きく屋根付きにデザイン。休みの日はこのデッキで何をしようか。正面には緑の借景と広い庭スペースを臨む。LDKからつながる一体性のあるウッドデッキは、友人を招いて食事をしたりお茶をしたりと良い時間を過ごす為の心地よいアウトリビングスペース。昼寝するのもいい。 玄関外観は杉の押し縁仕上げでウッドロングエコを塗装。風合い良く古民家になじむ仕上がりに。

ご先祖の思いをつなぐ、築90年超の古民家再生リノベーション

勾配天井から差し込む光が家族の心を癒す家の玄関写真

勾配天井から差し込む光が家族の心を癒す家の玄関写真

平屋でどこにいても家族の気配を感じることのできる間取り。 勾配天井から空が見えるのは解放感となり、また日照時間が全国的にも少ない新潟でより光を感じることができます。 特に冬や雨時期が多く新潟という地域は、洗濯物を干せるサンルームを兼用した脱衣場があることで、居住スペースに洗濯物を干すことがなくお客様をいつでもご招待できるお家となっております。

勾配天井から差し込む光が家族の心を癒す家

木毛セメント板とヘリンボーン、巧みなバランスで生まれる心地よい家の玄関写真

木毛セメント板とヘリンボーン、巧みなバランスで生まれる心地よい家の玄関写真

玄関から続いた土間に薪ストーブを設置。土間では趣味の自転車のメンテナンスや植物の手入れを行い、アンティーク家具に囲まれた生活。日々の日常の中に多彩な趣味を織り交ぜた「暮らしを楽しめる」一邸。

木毛セメント板とヘリンボーン、巧みなバランスで生まれる心地よい家

関連するスタイルの写真

モールテックスキッチンとインテリアにこだわった住まいの居室写真

モールテックスキッチンとインテリアにこだわった住まいの居室写真

キッチンを中心とし、LDK・和室・テラス・シンボルツリーと多数の景色が望めるように計画しました。 モールテックス等の無機質な素材と温かみのある木材を基調として、落ち着いたカフェのような空間となりました。

モールテックスキッチンとインテリアにこだわった住まい

西海岸の風を感じる家のリビング・ダイニング写真

西海岸の風を感じる家のリビング・ダイニング写真

その住まいは、大好きな家族と過ごす毎日を思いながら、大好きなカリフォルニアなテイストでまとめた。 床の素材感に合わせ、全体をオークでまとめた。アクセントにはいくつかのグレーをいれながら。

西海岸の風を感じる家

暮らしを楽しむ、スムーズな動線の家のリビング・ダイニング写真

暮らしを楽しむ、スムーズな動線の家のリビング・ダイニング写真

キッチンからダイニング、水回りが短い直線でスムーズにつながる、使い勝手の良い家事動線が魅力的な住まい。 南のゆったり広い庭へ向くLDKは、吹き抜けからも光を取り込む明るく心地よい空間。 奥行きのあるウッドデッキを介して庭へと暮らしが広がります。 リビングに隣り合う和室はLDKと一体で使える開放的なスペース。 無垢の床や羽目板の天井、空間にぴったりと納めた木製の造作家具など、あたたかな木の質感が室内に寛いだ雰囲気をつくっています。 HEAT20 G2以上の断熱性能を備え床下エアコンによる暖房を採用。性能も使い勝手も大切に作った住まいです。

暮らしを楽しむ、スムーズな動線の家