Mockhouse新潟

新潟最大級の家づくり情報サイト「モックハウス」

リビングから愛車を眺める暮らし

愛車をいつも眺められるように。 そんな想いからスタートした家づくり。 室内やガレージのライティングにもこだわりました。 愛車だけではなく、窓の外には豊かな自然が広がり季節の移ろいも感じられる住まいです。

仕様

建物種別
エリア新潟県田上町
延床面積
敷地面積
家族構成
耐震性
断熱性能

このビルダーの他の建築実例

非日常を楽しむホテルライクな暮らし

株式会社ユースフルハウス

非日常を楽しむホテルライクな暮らし

非日常を楽しむホテルライクな暮らし非日常を味わえるホテルライクな住まい。 グレー×ブラックを基調に、落ち着きのあるトーンで統一しました。玄関とリビングの間にはブラックのガラス扉。空間を分けながらも抜け感を演出。ブラックとグレートーンでまとめたリビング。こだわりのキッチン特徴的な水洗のキッチンは、インテリアの一部のようなデザイン性の高さが部屋に高級感を与えています。 キッチン周りは大容量の収納。来客の時には扉を閉めてスッキリと。和室も非日常感を重視。畳も落ち着きのある色合いに抑え、モダンな雰囲気に。グレートーンの洗面大きな鏡とシンプルながらもおしゃれな洗面台。

新潟市南区
PASSIVE DESIGN HOME

株式会社ユースフルハウス

PASSIVE DESIGN HOME

自然の恵みを活かしたデザインに高断熱高気密の性能をプラスした住まい。 太陽の光と風の流れを取りこみ、四季を通じ自然を感じられる暮らしと共に、高性能な住宅性能で夏も冬も快適に家族の団欒を守ります。

柏崎市
秘密基地の家

株式会社ユースフルハウス

秘密基地の家

全体的に落ち着いた印象にしながら、お子様がワクワクするような秘密基地をリビングに備えました。 キッチンの床は一段下げてお子様の様子を感じ取れるように。 のびのびとした生活がかなう、こだわりが詰まった住まいです。

新潟市秋葉区
土間のある暮らし

株式会社ユースフルハウス

土間のある暮らし

4.5帖の屋内土間は暮らしに彩りを与えてくれます。 セカンドリビングだったり、お子様の遊ぶスペースだったり。 屋外ポーチとつながることでより多目的に使用可能。 食事からくつろぎの時間を床に座って過ごす低い暮らしは、無垢の床の暖かさと経年変化を感じられます。 リビング中心の吹き抜けからは明るい光が差し、空間と家族をつなぎます。

新発田市
薪ストーブのあるガレージハウス

株式会社ユースフルハウス

薪ストーブのあるガレージハウス

薪ストーブで家中暖かく快適に過ごせるガレージのある家。 心地よい素材を使用し、自然に囲まれた豊かな暮らしを実現しました。

小千谷市
眺望のある暮らし

株式会社ユースフルハウス

眺望のある暮らし

LDKを2階に設置することで、ベランダ越しに川沿いののどかな景色と心地よい風を感じられます。ワークスペースも併設。入口を分けプライベートな空間と仕切りました。

新潟市北区

あなたにおすすめの建築実例

2階リビングの長所を生かしたお家

DETAIL HOME(ディテールホーム)

2階リビングの長所を生かしたお家

住宅密集エリアに43坪の敷地という条件のなか、隣家との距離を感じず、開放感のある家づくりを目指し設計しました。 2階リビングであることを最大限活用し、視界が抜ける方向に大開口を設置することで眺望を確保。 リビング・ダイニング上部を全て勾配天井にすることで開放的な大空間作りました。 インテリアはブラックを随所に使うことで空間を引き締め、赤みのある木目を広い面積に使うことで品の中に温かみのある空間ができました。

暮らしの変化に順応する柔軟な間取り

DETAIL HOME(ディテールホーム)

暮らしの変化に順応する柔軟な間取り

ブラックのガルバリウムとセメントの質感を活かした外装材「SOLIDO」を組み合わせた外観。 LDKの床材には耐久性や耐水性に優れたナラ樫を採用。 シャープな印象と木目のぬくもりが調和した飽きのこない空間デザインに仕上げました。 リビングの勾配天井には格子と間接照明をあしらいました。 玄関ポーチはヘキサゴンスタイルに。 懐かしさと新しさを兼ね備えた個性的なデザインが魅力の住まい。質感を活かした外装材「SOLIDO」を組み合わせた外観ブラックのガルバリウム鋼板とセメントの質感を活かした外装材「SOLIDO」を組み合わせた立体的な外観。シンボルツリーはハナミズキシャープな印象と木目のぬくもりが調和したLDK和室と隣接したLDK。シャープな印象と木目のぬくもりが調和した飽きのこない空間デザイン。 LDKの床材に耐久性や耐水性に優れたナラ樫を採用。セメントの質感が重厚感のあるキッチンキッチン背面にも外壁と同じ「SOLIDO」を施工。セメントの質感が重厚感を演出

対庭の家

あかがわ建築設計室

対庭の家

敷地は三条市の郊外の住宅地にある土地。東側と北側に接道する角地である。敷地は、農地および農作業小屋のあった土地を3区画に分割して売買されていた物件の一区画であった。敷地調査の際、はじめはとても開けたのどかな場所という印象であった。 しかし、残りの2区画のうちの一つは計画敷地の南面にあり、敷地面積もとても広い区画であったため、まずはいずれ建つであろう隣家のボリューム検討から始めることとした。 想定できるかぎりの最も悪条件になるボリューム検討をおこない、太陽光シミュレーションや3Dパースなどにより、こちらの建物の配置計画とボリューム検討や開口部の検討を重ねた。 すると、南面からの直接的な採光を室内に取り入れることは難しかった。南面に大きな庭を設け、その庭に対して開く案も検討したが、隣家からの視線や隣家を望む風情の無い庭を設ける事に違和感があった。そこで、公園に面した東の道路側に光庭をしつらえ、その庭を玄関・キッチン・洗面脱衣室でコの字に取り囲み、廊下やデッキでつながることで、庭を中心に家族の動線が周ることを意図した。また、南面も直接的に採光は望めないが、隣家の塀との間には少しゆとりがあったため、利用できないものかと考え、程よい光が注ぐ趣のある坪庭を配し、そこにリビングを設けることで、まるで美術館にいるような心地よい上質な空間に仕立て上げた。内部構成では、寝室・ファミリークローゼットも1Fに計画し、ダイニングやキッチン・トイレと隣接して計画することで、将来的に1Fのみで生活を完結できる空間構成とした。 これによって手を入れながら長期的に家族が住まい、家族の想いや歴史が刻まれていく住宅になっていくことを意識した。

家事導線をデザインする

新潟材協 クオリティハウス

家事導線をデザインする

日々の生活に馴染む優しい色合いと、家事導線にこだわったナチュラルテイストのSさん邸。家族が増えても十分な収納や暮らしやすい生活導線をとりいれ、家族みんなが快適に過ごせる暮らしを実現させました。キッチンを中心に1階をぐるっと1周出来るように全体を繋げ、掃除や洗濯、料理などの家事の負担を軽減できるようプランをしました。

川面の光と風が心地よい家

DETAIL HOME(ディテールホーム)

川面の光と風が心地よい家

家族が集まるLDKはウッドデッキとの繋がりで明るさと開放感を。 家の東側には川面を望む大きな窓があり、心地よい風が通る。 道路側からの視線も遮るようカーポートを配置し、休日には気心のしれた友人を招きウッドデッキでBBQ。 お酒を飲みながら語らい、泊まっていけるようゲストルームも配置した。 水回りの動線は家族・友人も気兼ねなく使えるようこだわり、各所に収納を配置し片付けやすい工夫ができた。 開放感や収納計画など見どころが詰まったお家となりました。エコカラットと間接照明でおしゃれな玄関家の顔になる玄関には、間接照明を当てた新柄エコカラット/ディニタを採用。採光も踏まえ窓も設置した。間接照明で映えるアクセントウォール木目が好きなお施主様が選んだレッドシダーの木パネル。間接照明を当てると陰影が映えるデザイン。ロールスクリーンで仕切れるゲストルーム奥の空間はロールスクリーンで仕切れるゲストルーム。フローリングにすることで普段は広々リビングになる。キッチンとダイニングはカフェのような雰囲気を演出。

吹き抜けで家族がつながる住まい

イワコンハウス新潟株式会社

吹き抜けで家族がつながる住まい

玄関とLDKの2箇所に吹き抜けを設けたお家ができました。家族が集まるリビングは解放感があり、吹き抜けで繋がる中二階のフリースペースからは笑顔の子どもたちが顔を覗かせます。 間取りは家事のしやすさを考え、キッチンから各お部屋への動線が短くなるように設計しました。天然石と無垢材で造作した無添加住宅オリジナルキッチンや洗面台、無垢の室内建具などは、漆喰壁や無垢フローリングとの相性もバッチリ。 室内全体に統一感があり、優しく温かみを感じられます。

TATEの空間を最大利用した広々空間を実現した家

DETAIL HOME(ディテールホーム)

TATEの空間を最大利用した広々空間を実現した家

限られた帖数の中でどう広さを演出するか? 下屋根部分を使ってリビングに勾配天井を配置。 わざと和室を小上がりにして、天井を低く見せたりと、縦の空間を利用して広さを演出しました。