Mockhouse新潟

新潟最大級の家づくり情報サイト「モックハウス」

  • 自然素材の家
  • 高気密・高断熱
  • 平屋

シンプル・ナチュラル・モダンな階段の実例写真

階段手摺も抜け感を損なわないように縦格子を造作デザイン

階段手摺も抜け感を損なわないように縦格子を造作デザイン

ブラックでスタイリッシュな外観。色味だけで単調にならない外壁素材を変えて質感のアクセントとしたオープンインナーガレージからは雨や雪に濡れずに玄関までアプローチ出来る玄関ドアは親子ドアを利用して出入り幅を広く出来るように配慮。軒天のレッドシダーと色味を合わせて温かみあるポーチエントランスは天然石のバンピーウォールがお出迎え。間接照明で照らす事でタイルに陰影が生まれ上品な印象に可動棚の色をグレー色に。背面にもアクセントクロスでグレーを入れた事で後々の汚れ防止対策にリビングからホールにはクアドロスリムを2枚利用。大きなガラス戸でホールに採光を届けるボイド+リビングからつながる和室は、ゴロゴロする居心地の良い場所リビングにはテレビ台を置かずに壁掛けテレビを採用する事で空間をスッキリさせた和室を小上がりにして下の空間を利用して、レコーダー配線も完備4.5帖の和室は吊り押し入れとする事で空間を広く見せ、収納力をUPしたボイドからつながる2階の手摺壁は縦格子で造作。安全対策をしつつ、抜け感を損なわないようなデザインダイニングテーブルの高さに合わせてキッチンニッチ。好みの観葉植物や雑貨が並ぶ予定♪キッチンにはカップボードを置かずに食器を隠す扉を計画。扉は圧迫感を出さないように軽量のアクリル素材を使用したキッチン脇に大きなニッチを計画。スイッチ等をまとめてスッキリ。空いたスペースには掲示物を飾る。全面マグネット仕様の木目柄パネルを使用した洗面台とランドリースペースは別々に。浴室までに一直線の動線計画ランドリー上部には室内窓を造作してボイドから取り入れた採光を届ける。乾太くんを取り入れた作業台と収納を兼ねた造作カウンター上部の扉は配管とコンセントを隠しつつ、点検用に開閉する階段手摺も抜け感を損なわないように縦格子を造作デザイン階段下の小スペースも無駄なくルンバ基地に。電源も完備ボイド空間の冷暖房の効率を考えてシーリングファンを採用。より良く快適に過ごせるような設備計画10帖のボイド、南東、南西の特注サッシから採光を届ける。窓の上に掘り込み造作をしてロールスクリーンを隠蔽寝室は落ち着くグレークロスをアクセントに。造作カウンターは携帯充電が出来るように、天板にコンセントを計画寝室からつながる大容量の4帖ウォークインクローゼット間接照明が印象的な落ち着くトイレ空間。アクセントにチークの無垢材を壁に使用。下地替わりにも使えるので雑貨を飾るアートウォールになる予定♪

このビルダーが気になる方へ

資料請求

資料請求

会社案内や施工事例集など、ビルダーのことがよくわかる資料やパンフレットをお送りします。資料は、ご入力いただいた情報を元に、各ビルダーより直接送付されます。

詳しくはこちら
個別相談

個別相談

家づくりの流れや、プランづくり、資金計画など、各ビルダーに直接ご相談いただけます。建築実例、対応エリア、金額感など、気になる事は個別相談でお尋ねください。

詳しくはこちら

#階段の写真

家族の息遣いを感じる吹抜けとリビング階段のある家の階段写真

家族の息遣いを感じる吹抜けとリビング階段のある家の階段写真

ご主人の整体医院併設の家。お客様の過ごす環境にも配慮されています。 リビングのテーブル・ベンチ・スツールも杉で製作しました。 リビングの大開口はそのままウッドデッキに繋がりお子様の絶好の遊び場ともなっています。個室のある二階とのコミュニケーションが取り易いよう、階段はリビング内に設置。 家のどこにいても家族の息遣いを感じる空間の家になりました。

家族の息遣いを感じる吹抜けとリビング階段のある家

街中で陽光をつかみとる「紫竹の家E」の階段写真

街中で陽光をつかみとる「紫竹の家E」の階段写真

【コンセプト】 新潟市中央区紫竹の住宅密集地。限られた敷地の中で最大限庭をとって外部とつなげつつ陽光を得られるよう計画した。外形は切妻の大屋根とし、屋根の頂部に大開口を設け日射取得を図った。開口には奥行きのある窓枠をつけ、象徴的な外観を演出するとともに日射遮蔽の装置とした。 南側2階外壁は杉板の縦張り、1階は黒く塗装した杉板の縦張り。2台分の駐車スペースを確保しつつ、広い屋外デッキを設け、その周囲を植栽スペースとしている。 1階内部空間は、空間をつなげることで広く開放的な空間とした。 ワンルームではあるが、壁によってダイニングスペース・リビングスペース・ワークスペースと区切られている。なお、ワークスペースは可動する壁によって生活空間と完全に仕切ることも可能。天井は板張りとし、アンティークの家具と色調をコーディネートした。 2階内部空間は、吹き抜けを中心に明るく開放的な空間となっている。 吹き抜け上部には大開口から陽光がふりそそぐ。大屋根の頂部部分は広いロフトとなっており、収納と趣味スペースを兼ねる。 空調は、暖房を床下エアコン、冷房をロフト設置のエアコンにて行う。屋根および外壁には付加断熱を施した。 Ua値0.32/暖房負荷23.8kWH/㎡

街中で陽光をつかみとる「紫竹の家E」

プライベートガーデンのある住まいの階段写真

プライベートガーデンのある住まいの階段写真

目隠しフェンスで囲われたプライベートな中庭があり、閉鎖的な外観でありながら、LDKと中庭のつながりが感じられる住まいです。 エントランスホールにはスケルトン階段と迫力のあるタイル張りがお出迎えします。

プライベートガーデンのある住まい

関連するスタイルの写真

モールテックスキッチンとインテリアにこだわった住まいの居室写真

モールテックスキッチンとインテリアにこだわった住まいの居室写真

キッチンを中心とし、LDK・和室・テラス・シンボルツリーと多数の景色が望めるように計画しました。 モールテックス等の無機質な素材と温かみのある木材を基調として、落ち着いたカフェのような空間となりました。

モールテックスキッチンとインテリアにこだわった住まい

趣味が活きるバイクガレージのある家の収納スペース写真

趣味が活きるバイクガレージのある家の収納スペース写真

可動棚とパイプを使い分け、ご家族にとって収納しやすいWICこだわりのバイクガレージから家の中に入ると、「アカシア」を基調とした落ち着いた雰囲気のLDK。 リビング続きの和室や鉄骨階段、開口の先に広がる庭は、暮らしをより豊かにする。アカシアを基調とした落ち着いた雰囲気のLDK壁掛けTV裏はこだわりのタイルで空間のアクセントにキッチンは濃いめの木調をセレクトキッチンはLDKの雰囲気に合わせて濃いめの木調をセレクト。キッチン横につながる水回り動線はより普段の家事動線を楽にする施主こだわりのバイクガレージ趣味のバイク用品などをガレージに収納、暮らしながらカスタマイズしていく

趣味が活きるバイクガレージのある家

ダイニング中心の機能美な間取りの外観写真

ダイニング中心の機能美な間取りの外観写真

将来の生活スタイルの変化に対応する間取りを考えた。 LDKを中心に放射状に各部屋が配置。リビングに隣接する寝室。 センターダイニング吹抜け。吹抜けと繋がる共有デスクルーム。 みて暮らしが想像できる間取り。

ダイニング中心の機能美な間取り