Mockhouse新潟

新潟最大級の家づくり情報サイト「モックハウス」

  • 自然素材の家
  • 高気密・高断熱
  • 平屋

シンプル・ナチュラル・モダンな玄関の実例写真

ポーチには、軒天に木目のアクセントを入れることで、空間を狭く見せない工夫をした

ポーチには、軒天に木目のアクセントを入れることで、空間を狭く見せない工夫をした

ブラックの金属系サイディングと木目調の窯業系サイディングを組み合わせた、シンプルモダンでかっこいい外観正面から玄関が見えないようにすることで、見た目をすっきりさせつつ、防犯対策にもなっているポーチには、軒天に木目のアクセントを入れることで、空間を狭く見せない工夫をしたホワイトのマーブル調の床と、ダウンライトを中心としたすっきりとした照明計画で、ホテルのような高級感のある空間を演出お施主様こだわりのキッチン収納は、ブラックの全面ガラス扉で隠して生活感を無くすことで、お部屋に高級感を与えてくれる前面壁のないアイランドキッチンを採用することで、料理中もLDK全体を見渡せるようにした一面にシャンパンホワイトのバンピーウォールを採用し、ホテルライクな高級感を演出。更にダウンライトで壁面を照らすことで石の凹凸感を際立たせた大開口で明るく開放的なLDK。こだわりのキッチンがメインとなるLDK。料理を食卓に運びやすいようにキッチンとダイニングは横並びにした明るい色のヘリンボーンの床で、明るく清潔感のある印象のパントリー。自由に動かせる可動棚にすることで、小物から、お米などの大きな物まですっきり収納できる生活感を隠したこだわりのキッチン収納。ブラックでまとめることで高級感のある仕上がりに。キッチン収納の中に間仕切りを設け、家電スペースと食器スペースを分けながらも一体感を持たせたリビングとテラスを繋げる、3m50cmの大開口掃き出しサッシ。広々したテラスでは、友人とゆったりBBQをしたり、お子様がプールを楽しむことができるグレーのクロスを採用し、落ち着いた印象のファミリークローク。ランドリースペースから直接繋がり、乾いた服をそのまま収納することができるグレーのクロスを採用し、落ち着いた印象のファミリークローク。ランドリースペースから直接繋がり、乾いた服をそのまま収納することができるランドリースペースは、造作カウンターを備え付けることで、その場で乾いた洗濯物を畳むことができる。浴室~脱衣室~ランドリースペース~ファミリークロークを一続きの動線にし、毎日の家事を楽に造作洗面化粧台はモルタル調の面材を採用し、ホテルライクな空間にした横長の窓から光が取り込まれ、開放感のあるホール。2階にもフルハイトドアを採用することでホールと部屋の繋がりを持たせ、廊下を広く見せたグレーのアクセントクロスで落ち着いた印象の寝室。収納の目隠しの為のロールスクリーンは、プロジェクターを映し出すスクリーン代わりにもなり、ホームシアターを楽しむこともできる1階トイレはブラックのクロスで統一することで落ち着く空間に。生活感を見せず収納が目立たないよう、収納を造作した

このビルダーが気になる方へ

資料請求

資料請求

会社案内や施工事例集など、ビルダーのことがよくわかる資料やパンフレットをお送りします。資料は、ご入力いただいた情報を元に、各ビルダーより直接送付されます。

詳しくはこちら
個別相談

個別相談

家づくりの流れや、プランづくり、資金計画など、各ビルダーに直接ご相談いただけます。建築実例、対応エリア、金額感など、気になる事は個別相談でお尋ねください。

詳しくはこちら

#玄関の写真

家族が元気に暮らせる省エネの家の玄関写真

家族が元気に暮らせる省エネの家の玄関写真

【設計のポイント】 何よりもご家族が暮らしやすく、なるべくエネルギーを使わない間取と仕様にすることをご提案させて頂きました。 玄関から引き戸を挟んで、LDK へとスムーズに動くことができるようにしました。システムキッチン脇には、5~6 人で使えるような大きなカウンターテーブルを造作して、ご家族やご友人との団らんの場所を設けました。 面積以上の収納量を確保するため、WIC には棚やハンガーパイプなどを充実させ、インテリアはオリジナルの造り付け家具で、安全でトータルコーディネートできるようになっています。 【デザイン】 1 階は珪藻土塗り壁で仕上げ落ち着いた内装にし、外装は漆喰塗り壁、屋根はデザイン焼瓦で、洋風ですが落ち着いたたたずまいになりました。 【スペック】 性能も、断熱性・耐震性は国の基準の 2 倍相当で、冬暖かく夏涼しい、安心して暮らすことができる住まいが完成しました。

家族が元気に暮らせる省エネの家

ダイニング中心の機能美な間取りの玄関写真

ダイニング中心の機能美な間取りの玄関写真

将来の生活スタイルの変化に対応する間取りを考えた。 LDKを中心に放射状に各部屋が配置。リビングに隣接する寝室。 センターダイニング吹抜け。吹抜けと繋がる共有デスクルーム。 みて暮らしが想像できる間取り。

ダイニング中心の機能美な間取り

家族が集うダウンフロアリビングの住まいの玄関写真

家族が集うダウンフロアリビングの住まいの玄関写真

リビングを中心に、畳スペースやダイニングキッチン、吹抜けやテラスへとつながりを感じることができるプランニング。 ダウンリビングと吹抜け、あらわしの階段が生活を楽しくする。 リビング入り口にはオリジナルの造作建具を使用し、空間にアクセントをつけた。 水回りは回遊出来るよう設計し、キッチンからもアクセスしやすい家事楽な動線。 構造にはプレウォール工法を取り入れ、耐震にもこだわった住まいを実現。ダウンフロアで広々リビングリビングはダウンフロアにすることで視線をずらし、空間が広がる。和室に寝転がったときにソファの人と目線が近くなり、家族でコミュニケーションが弾む。照明を工夫した高級感あるキッチンキッチンは石目調のダークカラーでまとめた。キッチンからダイニングテーブルまでライティングレールを使用し、ペンダントライトの位置を調整できるようにした。

家族が集うダウンフロアリビングの住まい

関連するスタイルの写真

素材のイロドリを生かすのキッチン写真

素材のイロドリを生かすのキッチン写真

ウォルナットの落ち着きに、炭化させ天日干ししたメルバウのグレーが大人な雰囲気をつくる。 リビングは構造材を現した勾配天井にして、開放的な空間に。 要所にウォルナット、メルバウ、塗り壁を使用し素材感を大切に。

素材のイロドリを生かす

趣味が活きるバイクガレージのある家の収納スペース写真

趣味が活きるバイクガレージのある家の収納スペース写真

可動棚とパイプを使い分け、ご家族にとって収納しやすいWICこだわりのバイクガレージから家の中に入ると、「アカシア」を基調とした落ち着いた雰囲気のLDK。 リビング続きの和室や鉄骨階段、開口の先に広がる庭は、暮らしをより豊かにする。アカシアを基調とした落ち着いた雰囲気のLDK壁掛けTV裏はこだわりのタイルで空間のアクセントにキッチンは濃いめの木調をセレクトキッチンはLDKの雰囲気に合わせて濃いめの木調をセレクト。キッチン横につながる水回り動線はより普段の家事動線を楽にする施主こだわりのバイクガレージ趣味のバイク用品などをガレージに収納、暮らしながらカスタマイズしていく

趣味が活きるバイクガレージのある家

KAJIRAKU NATURAL case.32の居室写真

KAJIRAKU NATURAL case.32の居室写真

グリーンの外壁・大きな吹抜け・ダウンフロアリビング・水廻りストレート動線・各種造作家具!

KAJIRAKU NATURAL case.32