Mockhouse新潟

新潟最大級の家づくり情報サイト「モックハウス」

  • 自然素材の家
  • 高気密・高断熱
  • 平屋

モダンなリビング・ダイニングの実例写真

セカンドリビングとして、お子様の遊び場として。ボルダリングウォールでボルダリングを楽しめます。

セカンドリビングとして、お子様の遊び場として。ボルダリングウォールでボルダリングを楽しめます。

2色のタイルでメリハリをつけた外観。タイル外壁は汚れ・傷・天候に強い外壁材です。市松模様のポーチタイルにアクセントクロスが空間にマッチ。たっぷりの収納があります。広々としたSICはコートをかけることも出来るので、濡れたアウターや除雪道具、お子様のお外で遊ぶ荷物も置いておくことができます。家族が近くに感じることができるLDK空間家族がキッチンに行きやすく、お料理を出すのも片づけるのもラクなアイランドキッチンLDKLDKに隣接する和室はブルーの畳で少し遊び心を入れました。ダイニングテーブルからお皿を片付ける時も流しが近いので片づけやすく、お子様もお手伝いがしやすいカフェバー風にもなっているので、お酒を飲みながらついつい話し込んでしまいそうです。ヘリンボーンの壁紙で空間にアクセントをつけ、日の光だけが入るように横に長い窓を設けました。ファミリースペースとして、お子様と本を読んだり、ここでゆったり本を読むことも出来ます。お子様のお部屋は将来2部屋に区切れるように扉を2か所設けました。今は壁で仕切らずのびのびとお子様が遊べるプレイルームとなっております。セカンドリビングとして、お子様の遊び場として。ボルダリングウォールでボルダリングを楽しめます。お部屋に小上がりを設け、お部屋から出たくなくなる位快適な空間に。大容量のWIC。

#リビング・ダイニングの写真

高台と吹き抜けのホワイトハウスのリビング・ダイニング写真

高台と吹き抜けのホワイトハウスのリビング・ダイニング写真

住みたいと決めたところは北側の道路に面した高台の土地。 少しだけ採光の取りづらい場所。 ファーストプランは2Fにリビングを配置して光を取り入れようと提案。 でも昔から家族で過ごすリビングは1Fにと決めていた。 採光を無駄なく取るには…? 明るい家にしたい! 打合せを重ねて決めた間取り。すごく自然に決まった間取り。 吹抜けと天窓が+α以上のデザインと光の動線を作り出しました。 開放感と居心地の良さを。 この場所だからできた、高台と吹抜けのホワイトハウス。

高台と吹き抜けのホワイトハウス

自然素材を楽しむ家のリビング・ダイニング写真

自然素材を楽しむ家のリビング・ダイニング写真

床にはオークの無垢フローリング、壁にはエッグウォール。リビング、和室、寝室にラワン合板を貼りアクセントに。自然素材を楽しむ家。

自然素材を楽しむ家

関連するスタイルの写真

2mの深い軒に囲まれた豊かな住まいの居室写真

2mの深い軒に囲まれた豊かな住まいの居室写真

寝室はピクチャーレールを埋め込み、絵葉書を飾れるように計画して、ユニバーサルダウンライトの位置もそれに合わせて配灯した

2mの深い軒に囲まれた豊かな住まい

家族が集うダウンフロアリビングの住まいの玄関写真

家族が集うダウンフロアリビングの住まいの玄関写真

リビングを中心に、畳スペースやダイニングキッチン、吹抜けやテラスへとつながりを感じることができるプランニング。 ダウンリビングと吹抜け、あらわしの階段が生活を楽しくする。 リビング入り口にはオリジナルの造作建具を使用し、空間にアクセントをつけた。 水回りは回遊出来るよう設計し、キッチンからもアクセスしやすい家事楽な動線。 構造にはプレウォール工法を取り入れ、耐震にもこだわった住まいを実現。ダウンフロアで広々リビングリビングはダウンフロアにすることで視線をずらし、空間が広がる。和室に寝転がったときにソファの人と目線が近くなり、家族でコミュニケーションが弾む。照明を工夫した高級感あるキッチンキッチンは石目調のダークカラーでまとめた。キッチンからダイニングテーブルまでライティングレールを使用し、ペンダントライトの位置を調整できるようにした。

家族が集うダウンフロアリビングの住まい