Mockhouse新潟

新潟最大級の家づくり情報サイト「モックハウス」

  • 自然素材の家
  • 高気密・高断熱
  • 平屋

シンプル・ナチュラル・モダンな廊下の実例写真

南側の日当たりがいい場所に大きいFIX窓を配置。空気を循環させるためにシーリングファンを取り付けた

南側の日当たりがいい場所に大きいFIX窓を配置。空気を循環させるためにシーリングファンを取り付けた

白いガルバリウムと明るい木目カラーが差し色の優しい雰囲気の外観。窓の枠にステンカラーを用いることで全体に馴染ませた玄関ポーチ周りはラップサイディングの木目調のものを採用。より立体感がでて、木目の質感が強調されるような外壁材をセレクトした玄関は地窓から柔らかい採光を取り入れつつ、上部には施主様お気に入りの真鍮素材のブラケット照明を配灯したリビングの一角は折り上げ天井に間接照明をプラスして、より高さを強調できるようにデザインした。また、レッドシダーを貼ることで温かみのある雰囲気のリビングになったリビングと畳スペースは隣接するように計画。畳スペースを小上がりにすることで座ったときの目線の高さがソファーの座面の高さと近くなるので、より家族のコミュニケーションが弾むキッチンとダイニングが横並びになるように配置。配膳が楽な動線計画畳みスペースの子上がりの下を有効活用してお子様のおもちゃを仕舞う造作収納を計画。無印良品の大型ポリエチレンケースが入るように設計した小上がりから階段に続く途中のニッチは、お子様のトミカのコレクションケースが並ぶように大きさを計画したお酒を楽しむ晩酌カウンター。間接照明の落ち着いた雰囲気はまるでバーのよう主役であるキッチンの天板にはフィオレストーンを採用して、扉カラーと背面のクロスカラーを合わせて、木目のカップボードが映えるようにしたキッチンとダイニングが横並びになっている上にライティングレールを通して計画キッチンからランドリーや洗面につながる家事ラク動線を計画洗面台は優しい色合いの木目柄をベースに、立ち上がったバックパネルには、水撥ね防止も兼ねたメラミン素材のモルタルカラーをアクセントにまとめたキッチンから洗面→サンルーム→パントリーまで、行きどまりのない回遊動線になっているファミリークロークとパントリーには可動レールを採用して、棚の位置とパイプの位置を使いやすい高さに調整することができるようにした南側の日当たりがいい場所に大きいFIX窓を配置。空気を循環させるためにシーリングファンを取り付けた寝室は落ち着いた雰囲気の床材とアクセントクロスを選定したキッチンと統一感を出すために色味を合わせたスタイリッシュな2階ホールの手洗い1階のトイレの手洗いカウンターは、ボールと一体成型で造作した。ボールが埋め込まれているのでお掃除が楽になるように配慮した

このビルダーが気になる方へ

資料請求

資料請求

会社案内や施工事例集など、ビルダーのことがよくわかる資料やパンフレットをお送りします。資料は、ご入力いただいた情報を元に、各ビルダーより直接送付されます。

詳しくはこちら
個別相談

個別相談

家づくりの流れや、プランづくり、資金計画など、各ビルダーに直接ご相談いただけます。建築実例、対応エリア、金額感など、気になる事は個別相談でお尋ねください。

詳しくはこちら

#廊下の写真

タテのつながり、ヨコの広がり「花園の家」の廊下写真

タテのつながり、ヨコの広がり「花園の家」の廊下写真

【コンセプト】 建築に造詣の深いお施主が望まれたのは、洗練された自然素材の扱い。外部・内部共に配色を重視し、自然素材を用いることでなりがちな「素朴」「あたたかみのある」イメージとは一線を画すよう考慮しました。 【外観】 外観は、雪深さに備えた切妻屋根に、下屋のついた豪雪地に最適な形状。植栽の緑の映える、白いガルバリウムの外壁と灰色塗装された杉板仕上げ組み合わせです。 北東角地であるため、北側に家を寄せて配置し、南側からの日射を最大限確保することとしました。北面、東西面の開口部を極力絞り、南側に開口を集めることで、大開口とすることでプライバシーは守りつつ、明るい空間となっています。 【内観】 内部での見どころは、スキップフロアと南面大開口のよどみのない動線計画とシークエンス。建具、キッチン、階段等をチーク色で塗装し、建具枠や巾木などは白で塗装し、無垢の表情はそのままに、着色することで濃淡がはっきりした空間となりました。 また、リビングから吹き抜け、私室へと抜ける視線が広がりを感じさせ、書斎から外を眺めれば、街路に沿って視線が抜けつつ、奥に見える越後山脈を見ながら、四季を感じ、物思いにふける・・・ それぞれの空間に区切りはあるものの、視線が通る箇所が多くあるので、延床面積以上の広さが感じられる家となっています。

タテのつながり、ヨコの広がり「花園の家」

モダンなデザインの自然素材の木の家の廊下写真

モダンなデザインの自然素材の木の家の廊下写真

外壁はガルバリウム鋼板+杉板仕上で、落ち着いたモダンな雰囲気を醸し出しています。 体にやさしい自然素材と無垢材の家でありながら、モダンな雰囲気も持ち合わせたデザインのお宅です。

モダンなデザインの自然素材の木の家

関連するスタイルの写真

素材のイロドリを生かすのキッチン写真

素材のイロドリを生かすのキッチン写真

ウォルナットの落ち着きに、炭化させ天日干ししたメルバウのグレーが大人な雰囲気をつくる。 リビングは構造材を現した勾配天井にして、開放的な空間に。 要所にウォルナット、メルバウ、塗り壁を使用し素材感を大切に。

素材のイロドリを生かす

KAJIRAKU VINTAGE case.34のリビング・ダイニング写真

KAJIRAKU VINTAGE case.34のリビング・ダイニング写真

彩のKAJIRAKU VINTAGEをベースにヒト加えを。 コーディネートのアクセントをLDKの中でもキッチンにし、奥様が居心地の良い空間にしました。 キッチンから全て見渡せるL字型LDKで広々とした空間に仕上がりました。

KAJIRAKU VINTAGE case.34

暮らしを楽しむ、スムーズな動線の家のリビング・ダイニング写真

暮らしを楽しむ、スムーズな動線の家のリビング・ダイニング写真

キッチンからダイニング、水回りが短い直線でスムーズにつながる、使い勝手の良い家事動線が魅力的な住まい。 南のゆったり広い庭へ向くLDKは、吹き抜けからも光を取り込む明るく心地よい空間。 奥行きのあるウッドデッキを介して庭へと暮らしが広がります。 リビングに隣り合う和室はLDKと一体で使える開放的なスペース。 無垢の床や羽目板の天井、空間にぴったりと納めた木製の造作家具など、あたたかな木の質感が室内に寛いだ雰囲気をつくっています。 HEAT20 G2以上の断熱性能を備え床下エアコンによる暖房を採用。性能も使い勝手も大切に作った住まいです。

暮らしを楽しむ、スムーズな動線の家